ゴボウとひじきのハンバーグ

かんばやし〆 @cook_40185190
ヘルシーなハンバーグです。
薄味ですが、おろしポン酢で丁度良いです。
このレシピの生い立ち
お店で食べたゴボウハンバーグが美味しかったので、家で作ってみました( ^^)
ひじきや豆腐は入ってなかったのですが、入れてみると美味しかったですー
ゴボウとひじきのハンバーグ
ヘルシーなハンバーグです。
薄味ですが、おろしポン酢で丁度良いです。
このレシピの生い立ち
お店で食べたゴボウハンバーグが美味しかったので、家で作ってみました( ^^)
ひじきや豆腐は入ってなかったのですが、入れてみると美味しかったですー
作り方
- 1
乾燥ひじきを袋の表示に従って戻しておく。(お湯で戻すとはやいです)
豆腐はキッチンペーパーにくるんで水気をとる。 - 2
にんじんをすりおろし、水気をとっておく。玉ねぎはザクザクみじん切りにし、透き通るまでごま油で炒めておく。
- 3
ゴボウをしっかり洗い、細かいささがきにする。(ささがきが苦手なら細切り)水にさらしたあと、レンジで20秒ほど加熱する。
- 4
ボウルに挽き肉を入れ、ねばりが出るまで混ぜあわせる。そこに水気を切った豆腐を加え、なじませる。
- 5
ボウルににんじん、玉ねぎ、しょうゆ、みりん、酒を加えて混ぜる。そこに水気を切ったひじきと、ゴボウを加えて軽く混ぜる。
- 6
卵を割り入れ、混ぜ合わせる。パン粉を少しずつ加え、少し生地がべちゃべちゃするな、というところで止める。
- 7
熱したフライパンにごま油を広げ、手にごま油を少量つけて、生地を4つに分けて成形し、中火で焼く。
- 8
焼き色がついたらひっくり返し、少し火力を弱め、水を少し加えて蒸し焼きにする。
- 9
水気がなくなり、火が通ったらお皿に盛り付けて完成。
コツ・ポイント
混ぜる順番や材料の量はそんなに気にしなくて大丈夫です(笑)
豆腐の水分量によって、調味料やパン粉の量を調整してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
*ヘルシー*豆腐とひじきのハンバーグ *ヘルシー*豆腐とひじきのハンバーグ
余ったお豆腐とひじきも入れてとってもヘルシーなハンバーグです。ダイエット中でもOKです。照り焼きにしたり、ポン酢しょうゆで召し上がれ! CUOCO -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20116768