作り方
- 1
型の底にラップをぴっちりと敷く。
- 2
板ゼラチンを冷たい水につけておく。
- 3
ビスケットを袋に入れ、上から麺棒を転がして細かく砕く。
- 4
3を溶かしたバターと混ぜる。
- 5
4を型の底に敷き詰め、スプーンで押さえ、冷蔵庫で30分以上休ませる。
- 6
バニラビーンズの鞘を切り開き、種をしごき出す。
- 7
6とカッテージチーズ・砂糖・生クリームを混ぜる。
- 8
湯煎で温めたレモン汁に、水を切った板ゼラチンを溶かす。
- 9
湯煎のまま、8に7を少量入れて混ぜる。
- 10
9を繰り返すと、器が手で持てるくらいに熱くなくなる。
- 11
10を7に全部戻し入れて混ぜる。
- 12
11を、ビスケットを敷き詰めた型に流し入れ、冷蔵庫で20分ほどゆるく固める。
- 13
ゆるく固めているあいだに、いちごを洗ってヘタを取る。
- 14
ゆるく固まったら12の上にいちごをのせ、冷蔵庫で2時間以上冷やし固める。
- 15
ラップを引っ張って型から取り出す。ボナペティ
- 16
追記:いちごを小さく切って、チーズ生地に混ぜ込んでもOK。
- 17
24x34cmのガラス器の場合の分量
ゼラチン5枚、ビスケット145g(18~19枚)、バター85g、続く - 18
続き、カッテージ500g、砂糖120g、生クリーム200cc、レモン汁大2、いちご1パック。
コツ・ポイント
前日に作っておくと、ビスケット生地がしっとりとして美味しい。(当日作ったビスケット生地は崩れやすい。)カッテージチーズは裏ごしタイプ使用。
似たレシピ
-
-
-
-
-
カロリー控えめ・チーズケーキ カロリー控えめ・チーズケーキ
普通のクリームチーズでは、高カロリーなチーズケーキ。でも、カッテージチーズを使えばカロリーはかなり押さえられます。味は、あっさりしていますがレモンの風味がきいて、コクがある仕上がりです。 りょうっちママ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20118150