産直農家の「はぐらうり漬け」

三国バイオガーデン @cook_40056026
生産農家が教える、一晩で食べられる、はぐらうりの簡単な漬け方です
このレシピの生い立ち
このレシピは、当農園が産直で自家製の漬け物として販売しているものです。漬け物は、素材になる野菜の生産状況、気温、天気などに影響されますので、いつも同じ味にはなりません。
産直農家の「はぐらうり漬け」
生産農家が教える、一晩で食べられる、はぐらうりの簡単な漬け方です
このレシピの生い立ち
このレシピは、当農園が産直で自家製の漬け物として販売しているものです。漬け物は、素材になる野菜の生産状況、気温、天気などに影響されますので、いつも同じ味にはなりません。
作り方
- 1
最初にはかり、計量カップ、ざる、ビニール袋、砂糖、醤油など用意してください、電卓などもあるとよい
- 2
材料となるはぐらうりをよく洗い、水気を切ってから、半分に割って、種の部分を取り出し、乾燥させます
- 3
乾燥させる時間は、好みに合わせ、1〜5時間くらい。表面の水気がなくなったころが目安
- 4
干し上がったら、ビニール袋に入れて、全体の重さを計ります。なるべく正確に計って、重さをメモします
- 5
うりの重さに対し、10%の砂糖を計測してしてビニール袋に入れます。(多くすれば甘くなります)
- 6
同じように、うりの重さに対し、10%の重さの醤油を計ってビニールに入れます
- 7
更に塩2%を入れ、空気を抜いてビニールの口を閉じます。漬け材料が均一になるようにゆっくり外からもみます
- 8
一晩冷蔵庫に入れてねかせば翌日食べることができます。痛みやすいので、なるべく早めに食べてください
コツ・ポイント
漬け物は、正確な漬け割合が重要です。目分量でやらないで、きっちりはかりで重さを量ってください。目分量ではおいしい漬け物はできません。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20118203