小松菜のツナごろも和え②

TAI★TAI @cook_40218360
茹でた小松菜を、昆布を利かせたツナごろもで和えましたよ。最後にとろろ昆布でお味を整えてみました。
このレシピの生い立ち
昆布ポン酢ととろろ昆布。絶対に美味しいに決まってるよ!( ´∀`)と、思い立った一品です。
小松菜のツナごろも和え②
茹でた小松菜を、昆布を利かせたツナごろもで和えましたよ。最後にとろろ昆布でお味を整えてみました。
このレシピの生い立ち
昆布ポン酢ととろろ昆布。絶対に美味しいに決まってるよ!( ´∀`)と、思い立った一品です。
作り方
- 1
小松菜を洗って、根元の太いところは包丁で切り込みを入れる。
- 2
小松菜は茹でて、食べやすく切る。
- 3
ボールにツナごろもを作る。
ツナ缶は汁ごと使います。 - 4
切った小松菜を、手でギュッと絞りボールに入れる。
- 5
ささっと和えたら、とろろ昆布をひと摘み分取り、ほぐし入れては和えるを繰り返す。
- 6
盛り付けて出来上がりです。
コツ・ポイント
とろろ昆布は一度に入れないで、少しずつ入れながら和えて下さいね☆彡
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
小松菜のツナマヨ和え”コマツナマヨ” 小松菜のツナマヨ和え”コマツナマヨ”
とっても簡単!小松菜のおひたしとツナマヨを組み合わせただけです。ツナと和えることで小松菜のエグみがかなりなくなりますよゆうぽんの奥サマ
-
-
-
-
-
小松菜とシーチキンのわさびしょうゆ和え 小松菜とシーチキンのわさびしょうゆ和え
サッとゆでてシャキシャキの小松菜をシーチキンでアクセントをつけました。わさびしょうゆで和えて辛味ほんのり♪食欲もそそり美味しくいただけます。 フラワーはながっぱ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20121569