【時短10分】パンプキン冷製ポタージュ

時間がない!
そんな時に作るほぼ常温の、冷静に考えると冷製じゃない、ぬるいかぼちゃのスープです。
このレシピの生い立ち
このレシピを含む残飯フルコースの献立を以下で紹介しております。
https://jimeichiha.exblog.jp/27757299/
【時短10分】パンプキン冷製ポタージュ
時間がない!
そんな時に作るほぼ常温の、冷静に考えると冷製じゃない、ぬるいかぼちゃのスープです。
このレシピの生い立ち
このレシピを含む残飯フルコースの献立を以下で紹介しております。
https://jimeichiha.exblog.jp/27757299/
作り方
- 1
冷蔵庫で溶け始めたカボチャを発掘します
- 2
皮の汚い部分を適当に切り落としなるべく薄切りに手早く切ります
- 3
薄ければ薄いほど時短になりますが薄くしすぎると切る回数が増えるので時間がかかります
- 4
絶妙に薄切りにしたカボチャを鍋に入れ「ヒタヒタよりだいぶ下やけどな」という量の水とコンソメをいれます
- 5
蓋をして強火で3分
- 6
砂糖を入れながら水分を飛ばしながら煮詰めながらずっと強火
- 7
甘さはお好みで
- 8
強火で煮ながらマッシャーで潰していきます
- 9
多少粗くてもOK
煮てる時間は4分半くらい - 10
100均で売っているこんな容器を用意します
これは300円ですけど
家にあるならそれでもOK - 11
2名分でだいたいこのくらい
- 12
ボウルに水を入れ保冷剤的なものをあるだけ入れます
蓋しない - 13
容器をクルクル回しながら割り箸を突っ込んでシャッカシャカこれでもかと撹拌
3~5分ほど - 14
コックリとトロミのついたカボチャペーストになりました
- 15
カボチャペーストを注ぎます
- 16
キンキンに冷えた牛乳的な何かとホイップ的なやつを入れます
味にコクがあるかどうかの違いしかないので何だろうがOK - 17
限りなく常温に近いパンプキン冷製ポタージュが10分で完成です
- 18
残りのカボチャペーストとミルク系的なやつで翌朝用の冷製ポタージュ1本
蓋をして冷蔵庫に入れておきましょう
冷えます
コツ・ポイント
冷蔵庫で溶けかけているカボチャの存在を、思い出すかどうかがポイントです。
すぐに火が通る薄さでカボチャを最大限太く最小の回数で切るのがコツです。
いかに時短で仕上げるかはこれが全てです。
似たレシピ
その他のレシピ