白菜ツナのたいたん

kakamichan
kakamichan @cook_40270264

簡単に作れます。
副菜にもお弁当にも入れれます。野菜嫌いな子供でもツナが入っているので食べやすいです。

このレシピの生い立ち
母から教わり、自分なりにアレンジしました。

白菜ツナのたいたん

簡単に作れます。
副菜にもお弁当にも入れれます。野菜嫌いな子供でもツナが入っているので食べやすいです。

このレシピの生い立ち
母から教わり、自分なりにアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 白菜 1/4
  2. 人参 1/2本
  3. しめじ 好きな量
  4. 長ネギ 好きな量
  5. ちくわ 1本
  6. ツナ缶 半缶
  7. ほんだし 半袋
  8. 醤油 大さじ2
  9. みりん 大さじ2

作り方

  1. 1

    鍋に水を3cm程入れます。白菜 人参しめじ長ねぎ、全て一口サイズ、ちくわも好きな形で切って下さい。

  2. 2

    全て切った野菜、ちくわを入れて、ツナ缶のオイルを切り鍋にツナを入れます。
    この上から本だし、みりん、醤油を入れます。

  3. 3

    15~20分程、中火で火にかけます。白菜、人参が柔らかくなり水が少なくなってきたら完成です。

  4. 4

    完全に水が無くなるまで火を通すと、味が濃くなります。工程3の途中で味見をして調味料の調整をして下さい。

  5. 5

    白菜が無い場合、キャベツに変えても美味しいです。その場合でも同じ材料、調味料の量で作れます。

コツ・ポイント

薄味なので、醤油、みりん、ほんだしで味は調整して下さい。ほんだしは無添加を使用しています。
醤油を入れ過ぎて、そのまま冷ますと味が濃くなりますのでご注意下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kakamichan
kakamichan @cook_40270264
に公開
食の細い娘に少しでも食べて欲しくて、色々と皆さんの美味しそうなレシピを見て研究中です!小さい子供もいるので簡単に美味しく手間なしの料理を目指しています(^^)
もっと読む

似たレシピ