万能!牛ひき肉の赤ワイン煮込み

YuK27 @cook_40206286
ミートソースよりもお肉感があってごちそうに向いています!パスタやラザニアに♪
このレシピの生い立ち
大人の味付けのラザニアが食べたくて、ミートソースを変えてみした。
万能!牛ひき肉の赤ワイン煮込み
ミートソースよりもお肉感があってごちそうに向いています!パスタやラザニアに♪
このレシピの生い立ち
大人の味付けのラザニアが食べたくて、ミートソースを変えてみした。
作り方
- 1
牛ひき肉を一晩【A】赤ワインに漬ける。
- 2
ニンニク・玉ねぎ・セロリをみじん切りにして、オリーブオイルで炒める。
- 3
野菜かしんなりしてきたら牛ひき肉・【B】赤ワイン・トマトペーストを入れ、30分程煮て水分を飛ばす。
- 4
水分が飛んだらハチミツ・バターを入れて、塩胡椒で味を整える。盛り付けて完成♪
コツ・ポイント
お肉を入れた後はしばらくほぐさない方が塊になってごちそう感が出ます!トマトソースが好きな方はトマトペーストやトマト缶を入れてもおいしいです♪
似たレシピ
-
スティンコの赤ワイン煮込み パスタソース スティンコの赤ワイン煮込み パスタソース
骨付きの豚すね肉、スティンコを使ったご馳走パスタソースです。シンプルにスパゲッティにしても、ラザーニャなどにしても◎! モンテ物産 -
-
-
-
-
牛ホホ肉の赤ワイン煮込み 牛ホホ肉の赤ワイン煮込み
【令和5年 料理コンテスト プロ部門最優秀賞】・地元(長野県飯田市)の南信州牛のホホ肉と冬に美味しい小野子人参、キクイモを使用したメイン料理を考えました。・牛ホホ肉の赤ワイン煮込みはフランスの伝統料理で、とても柔らかく仕上る為、小さなお子様からお年寄りまで食べやすい料理となっています。伝統野菜の小野子人参は一度蒸してからソテーすることで、より甘みを楽しんでいただけます。キクイモは栄養価も高く、赤ワイン煮込みと相性も良いので、ピューレとチップの2つの技法で食感にアクセントを出しています。・飯田OIDE長姫高校の生徒がブレンドした、OIDEスパイス(カレースパイス)も使用することでより地域に根差した料理になったと思います。南信州地産地消推進協議会
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20125792