炊飯器でローストビーフ

ちまコマ
ちまコマ @cook_40220583

簡単で失敗しにくいローストビーフ
このレシピの生い立ち
義実家の元旦ご挨拶にローストビーフをお持たせで

炊飯器でローストビーフ

簡単で失敗しにくいローストビーフ
このレシピの生い立ち
義実家の元旦ご挨拶にローストビーフをお持たせで

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

牛ランプ肉塊1120g
  1. ランプ肉(3ブロック分け) 1120g
  2. ニンニク、しょうが(欠片、すりおろしどちらでもOK) 適量
  3. 家にある香辛料(黒胡椒、タイム、クローブ、ナツメグ、クミン等) 適量
  4. 赤ワイン 適量
  5. 塩こうじ 適量
  6. [ソース]赤ワイン、バルサミコ酢 1:1
  7. ワサビ、めんつゆ 好みの量

作り方

  1. 1

    肉ブロックを大体450/450/220gの3つに分けました

  2. 2

    ニンニク片を肉にまんべんなく擦り付けて、塩こうじと香辛料をすり込む

  3. 3

    袋に入れて赤ワインを周囲浸かる程度入れてなるべく空気を抜いて1時間以上冷蔵庫で寝かせる

  4. 4

    フライパンにお肉屋さんで貰った牛脂をひきニンニク、しょうが、香り立つまで中強火で加熱

  5. 5

    表面だけを中強火でこんがり焼き目がつくまで焼く
    トングで挟んでフライパンに擦り付けると早く焼き目がつく

  6. 6

    フライパンから取り出した肉を十字に広げたラップでしっかり包む(もしもの水が侵入しないように)

  7. 7

    包んだ肉をジップロックに入れてストローで空気を抜き密封

  8. 8

    炊飯器に沸騰したお湯とジップロック肉を入れて浮き上がらないよう重りに皿を置く
    保温で1時間15分 小さい塊は45分で出す

  9. 9

    肉を焼いた後のフライパンのコゲや固形物を取り除き赤ワイン、バルサミコ酢を入れてアルコールをとばし、ワサビ、めんつゆ加える

  10. 10

    生肉の細菌やらが心配だったので電子レンジの解凍用200Wで様子見ながら5分

  11. 11

    そのまま1時間以上自然に冷めるまで置く
    予熱で肉汁がしみ込み味が落ち着く
    少し冷めた方が切りやすい

コツ・ポイント

今回ランプ肉で脂質が多く、少ない方が美味しい
炊飯器の種類によるので30分ごとに真ん中切って様子見てやる

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちまコマ
ちまコマ @cook_40220583
に公開
日々のうちごはん
もっと読む

似たレシピ