ステーキハンバーグ職人のボロネーゼソース

しるびー1978
しるびー1978 @silbee

元ハンバーグステーキ職人のお肉が主役のミートソースです!お肉以外はすりおろしちゃいます!お肉を食べる食感がたまらんよ!
このレシピの生い立ち
お肉が主役のボロネーゼソース(ミートソース)を作りたくて。

ステーキハンバーグ職人のボロネーゼソース

元ハンバーグステーキ職人のお肉が主役のミートソースです!お肉以外はすりおろしちゃいます!お肉を食べる食感がたまらんよ!
このレシピの生い立ち
お肉が主役のボロネーゼソース(ミートソース)を作りたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 玉ねぎ 中1個(200g)
  2. りんごジュース 200cc
  3. 赤ワイン 200cc
  4. 合挽き肉(粗挽き) 300g
  5. クレイジーソルト 小さじ1
  6. △胡椒 強め
  7. コンソメ 1個
  8. ケチャップ 大さじ3
  9. ブーケガルニ(またはローリエ) 1個
  10. □仕上げに ↓↓↓
  11. □中濃ソース 大さじ2
  12. □塩、胡椒 適量
  13. 粉チーズ、パセリ 適量

作り方

  1. 1

    玉ねぎとりんごジュースね!

  2. 2

    ミキサーに〜

  3. 3

    かけます!

  4. 4

    蓋付きの鍋に移して強火〜

  5. 5

    沸騰したら〜

  6. 6

    赤ワイン〜

  7. 7

    沸騰したら〜

  8. 8

    合挽き肉ね!今日は粗挽きを使いました。肉が主役だからね!普通の挽肉でもいいよ!

  9. 9

    クレイジーソルトと胡椒をしてさっくりと混ぜて〜

  10. 10

    鍋に入れます!

  11. 11

    ひと混ぜして〜

  12. 12

    ブーケガルニと〜

  13. 13

    ケチャップを入れます。ケチャップはこれを使いました!

  14. 14

    弱火にして〜

  15. 15

    蓋をして1時間煮込みます。

  16. 16

    30分経過〜

  17. 17

    さらに30分経過〜

  18. 18

    ブーケガルニは除きましょう。

  19. 19

    弱火のまま中濃ソースと塩胡椒で味を調えます。

  20. 20

    スパチュラで底をなぞって底が見えればオッケーね!カレーロードならぬボロネーゼロードだ!笑。1日置いた方が美味しいですよ!

  21. 21

    翌日〜。深いフライパンでパスタを茹でて〜!茹で汁をお玉1杯分取っておきます。

  22. 22

    今日はこのパスタ1.9mmを200g使いました!太い方が美味しいですよ!(2人分)

  23. 23

    茹で上がったらお湯を切ってフライパンに戻します。火は点けないよ!

  24. 24

    ボロネーゼソースを1/2の量をのせます。ボロネーゼソースは温めといてね!

  25. 25

    残りのボロネーゼソースは後日使ってね!良く和えます。和えづらかったら茹で汁を少し加えて!味見してね!

  26. 26

    ボロネーゼソースのっけ!お皿に盛り付けて〜

  27. 27

    粉チーズ〜

  28. 28

    パセリ〜

  29. 29

    完成ね!

  30. 30

    ボロネーゼは男のロマンだ!

  31. 31

    ボロネーゼソースが半分余ったので玄米を炊いて〜

  32. 32

    盛り付けて〜

  33. 33

    ボロネーゼソースかけて〜

  34. 34

    粉チーズ〜

  35. 35

    パセリ〜!

  36. 36

    ご飯だって合うんです!

  37. 37

    うんま!

コツ・ポイント

焦がさないで〜。最後を味を調えてね!1晩寝かせた方が美味しいよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しるびー1978
に公開
クックパッドアンバサダー2025クックパッド総閲覧数3億回&つくれぽ11万件!肉は五感で楽しむエンターテインメントだ!『見て楽しい!食べて美味しい!初心者にも家計にも優しい!』レシピを心がけてます。群馬県在住の◯歳の男で、幼稚園の頃から包丁を握っている元ハンバーグステーキ職人&調理師&カレー伝導師&上級カレーエキスパートです。ご提案させていただいたレシピが、少しでも皆様の幸せな食卓のお力になれますように。
もっと読む

似たレシピ