なすとピーマンのみぞれ炒め

momolight @cook_40109886
簡単な味付けで、たっぷりお野菜が食べられるレシピ
このレシピの生い立ち
市販の素を使うと、美味しいけど味付けが濃いので、野菜を増やして作ってみました。
なすとピーマンのみぞれ炒め
簡単な味付けで、たっぷりお野菜が食べられるレシピ
このレシピの生い立ち
市販の素を使うと、美味しいけど味付けが濃いので、野菜を増やして作ってみました。
作り方
- 1
なすはヘタを取り、縦半分に切ったあと、約1cmの厚みに斜め切りする。
ピーマンも、種を取り、約1cm幅の斜め切りにする - 2
テフロン加工のフライパンにナスとピーマンをを入れ、こんがり焼き色を付ける。
- 3
焼き色が付いたら、サラダ油を入れ、全体に絡める。
後から油を入れることで、使う油の量を減らすことができます。 - 4
弱火にして、「うちのごはん」の素を入れ、中火で約1分間炒め合わせる
- 5
火を止めて、大葉を加えて混ぜ合わせる。
粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
コツ・ポイント
野菜の量が多いので、薄味のレシピです。出来立てよりも、冷やした方が、味が馴染んで美味しく食べられます。常備菜のレシピに向いています。
ピーマンを、エリンギやしめじなど、きのこに変えて、秋のレシピにしても美味しいです。
似たレシピ
-
茄子とピーマンのジンジャー炒め 茄子とピーマンのジンジャー炒め
簡単に一品!夏はさっぱりと味付けはポン酢(味ぽん)と砂糖のみ!生姜たっぷりなので夏バテ予防にも◎野菜の味が楽しめます! ちゃらりんこクック -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20130691