魚介の旨味が決め手!味噌キムチ鍋

にゃこゆ
にゃこゆ @cook_40132287

寒くなるとかなりの頻度で食べたくなる、魚介の旨味がきいた、ぽかぽかメニューです♪
このレシピの生い立ち
昔何処かのお店でピリ辛の味噌ベースの鍋を食べたら美味しかったのと、魚介類のエキスの効いた鍋が好きなので、その合作といったところでしょうか^_^

魚介の旨味が決め手!味噌キムチ鍋

寒くなるとかなりの頻度で食べたくなる、魚介の旨味がきいた、ぽかぽかメニューです♪
このレシピの生い立ち
昔何処かのお店でピリ辛の味噌ベースの鍋を食べたら美味しかったのと、魚介類のエキスの効いた鍋が好きなので、その合作といったところでしょうか^_^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分 ※2日分位の量あります!
  1. 有頭海老 2-4匹
  2. タラ 300g位
  3. 加熱用カキ 一袋
  4. 豚薄切り肉 200g
  5. 白菜 3-5枚
  6. ニラ 一束
  7. しめじ 1袋
  8. えのき 1袋
  9. 絹ごし豆腐 1丁
  10. キムチ 100-130g
  11. お味噌 合わせ100g+白40g
  12. だし汁(粉末かつおだし入り) 8カップ
  13. お酒 30ml
  14. みりん 30ml
  15. シメのラーメン(我が家ではチビまる子ちゃんの鍋用ラーメンを使用) 2人分

作り方

  1. 1

    野菜、豆腐を切り、カキを洗い汚れを落としておく。

  2. 2

    鍋に水を8カップ入れ強火で沸かし、沸騰したらだしの素を投入。再沸騰したらお味噌、酒、みりんを入れる。

  3. 3

    中火にして、有頭海老、タラ、カキ、キムチを入れ10分程煮る。煮立ったらアクをとる。

  4. 4

    一旦火を止め3のスープ、具を別の鍋に2/3量位移す。(補充用、〆のラーメン用)

  5. 5

    お豆腐、野菜を適量並べ入れ、再び火を入れ中火の弱火位で10分程煮る。

  6. 6

    豚肉を入れしっかり火を通し、出来上がり直前ににらを入れ1-2分煮たら完成!

  7. 7

    途中スープが減ってきたら都度追加。〆のラーメンを煮る前にも追加。

コツ・ポイント

・我が家では補充用、〆のラーメン用にみそスープを4カップ分多めに作っています。
・おみそはお好みの量でOK。我が家は辛さの中に少し甘みが欲しい為白みそも使用。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
にゃこゆ
にゃこゆ @cook_40132287
に公開
冷蔵庫の中身が体を作る、を意識して敢えて色んな食材をGET。だからクックパッド欠かせません(^^;;
もっと読む

似たレシピ