お弁当用ひと口チキンカツ

☆mizuka☆
☆mizuka☆ @cook_40070105

チキンナゲットみたいな大きさのチキンカツでお弁当に活躍してます。
このレシピの生い立ち
チキンカツが好きな子供達のお弁当に入れるのに、大きいサイズのチキンカツを油で揚げてから、ひと口サイズに切ると見栄えが良く無いので、始めの行程からひと口サイズにして作ったら、油で揚げる時間も短くなって、弁当の見栄えも少しは良くなった。

お弁当用ひと口チキンカツ

チキンナゲットみたいな大きさのチキンカツでお弁当に活躍してます。
このレシピの生い立ち
チキンカツが好きな子供達のお弁当に入れるのに、大きいサイズのチキンカツを油で揚げてから、ひと口サイズに切ると見栄えが良く無いので、始めの行程からひと口サイズにして作ったら、油で揚げる時間も短くなって、弁当の見栄えも少しは良くなった。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏のもも肉 (骨なし、皮なし) 1枚
  2. 塩コショウ 適量
  3. 小麦粉 適量
  4. 1個
  5. パン粉 適量
  6. 揚げ油
  7. キャノーラ油(サラダ油でも可) 適量
  8. 付け合わせ
  9. キャベツの千切り 適量

作り方

  1. 1

    鶏肉は皮なしの肉を購入してます。一口大に切る。厚みがある場合は隠し包丁を入れて置く。軽く塩コショウをする。

  2. 2

    大きさは、マックのチキンナゲットをイメージしてカットすると良いです。

  3. 3

    鶏肉が売られていた時の発泡スチロール製のトレイを洗って、キッチンペーパーで水気を拭き取る。それに小麦粉を入れて置く。

  4. 4

    小麦粉をサクッとつける。

  5. 5

    卵1個を小さなボールに入れて軽くときほぐす。

    まんべんなく卵をつける。

  6. 6

    パン粉を付ける。

  7. 7

    ここまで前日の夜に済ませて、蓋付き密封タッパーに入れてから冷蔵庫に保存をして置くと、朝油で揚げるだけになるから楽です。

  8. 8

    170〜180度くらいの温度の油でキツネ色になるまで揚げるだけ。

  9. 9

    キッチンペーパーを敷いた耐熱皿に、揚げたてのチキンカツを移して、油を切ります。

  10. 10

    千切りキャベツは、ザルに入れてから、ザルと同じ大きさのボールに水を入れて、30秒〜1分間水にさらして、水切りしたらOK

  11. 11

    今日は、おにぎり弁当でチキンカツを入れました。
    プチトマトがあったら良かったなぁ…

  12. 12

    パン粉までつけて冷凍保存も可能。
    肉同士がくっつかない様にトレイにクッキングシートを敷き間隔を置いて並べる。ラップする。

  13. 13

    この黄色いトレイは、鶏肉が売られていた時の発泡スチロールのトレイです(^_^;)

  14. 14

    冷凍庫に入れて3時間後に取り出して、ジップロップの小袋に小分けして再度冷凍庫で保存する。5日間くらいなら大丈夫です。

  15. 15

    ジップロップコンテナーに大量冷凍保存の場合、クッキングシートをコンテナーの大きさに切りシート→肉→シートの繰り返しの順番

  16. 16

    蓋をして冷凍庫に保存。
    ミルフィーユみたいに重ねる。肉と肉がくっ付かないように間隔をあけてね。

コツ・ポイント

カラッと油で揚げること。
肉の厚さは均等になる様に切ること。
薄い肉は、大きめにカットして肉を二つ折りにしてから衣を付けて揚げる。
皮付きの場合は皮を剥がしてから下拵えを開始して下さい。隠し包丁を入れる面は皮が付いていた面だけに入れる事。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆mizuka☆
☆mizuka☆ @cook_40070105
に公開
専業主婦だった私がアメリカでCDLクラスAを取得後、トラックの運転手としてトラッキングカンパニードライバーを2年5ヶ月間経験。現在はドアダッシュでデリバリーしてます。毎日家に帰れるから自炊出来る様になりました♡
もっと読む

似たレシピ