作り方
- 1
【準備】
(A)を作っておく。蓮根の変色防ぐため皮をむき、カットした蓮根を酢水につけていく
- 2
蓮根を下茹でする
沸騰したお湯に1分。水気をキッチンペーパーなどでしっかりおさえる。 - 3
【準備】
鍋に(B)を入れて温めておく。
砂糖が溶けてるか確認。 - 4
蓮根をバットに並べ③を温かいうちに回しかける。
- 5
ラップをかけ数時間から一晩おく。
一晩置くと酸味も落ちつきます
- 6
花蓮根にする場合の参考→→
- 7
花型が割れてしまってできない場合↓茹でたあとに花型すると割れにくい。(デメリットは粘りが出るので滑りやすい。)
コツ・ポイント
鉄製の鍋でゆでたりすると蓮根黒くなります。
食べても問題はありません。
似たレシピ
-
-
超簡単☆お正月だよ!花型甘酢れんこん♪♪ 超簡単☆お正月だよ!花型甘酢れんこん♪♪
意外に簡単♪♪♪花型れんこん!れんこんに切れ込みを入れ丸く切った物を甘酢に漬けるだけでカッコいい花型れんこんのできあがり あけぼしたびと -
あっという間に簡単!蓮根の飾り切り あっという間に簡単!蓮根の飾り切り
お正月のお煮しめに。花れんこんがあればお節も華やかに仕上がります。#正月 #お節 #おせち #花れんこん #飾り切り pekorinn -
-
おせち料理に〜れんこんの真っ白甘酢漬け おせち料理に〜れんこんの真っ白甘酢漬け
れんこんのしゃきしゃきした食感を堪能でき、れんこんの真っ白さが見栄えもする一品です。我が家の冬の食卓、おせち料理の定番。 ryoko5 -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20133648