ぶりとキャベツのトマト煮

塩分控えめ。キャベツの甘さが美味しい♪ぶりとトマトの相性もグッド。イタリアンな優しい煮物です。
このレシピの生い立ち
我が家の人達は、魚をあまり好まないため、ぶりを食卓に出すことはほとんどありませんでした。今回、ぶりを美味しく食べてもらうため、子供達が好きなイタリアンな感じの煮物にしてみました。
ぶりとキャベツのトマト煮
塩分控えめ。キャベツの甘さが美味しい♪ぶりとトマトの相性もグッド。イタリアンな優しい煮物です。
このレシピの生い立ち
我が家の人達は、魚をあまり好まないため、ぶりを食卓に出すことはほとんどありませんでした。今回、ぶりを美味しく食べてもらうため、子供達が好きなイタリアンな感じの煮物にしてみました。
作り方
- 1
ぶりの切り身を3つに切って骨をとり、沸騰させたお湯にくぐらせます。
- 2
ぶりの水分を拭き取って、コショウを振り、片栗粉を両面にまぶします。
- 3
キャベツ1/4は軽く洗ってさらに4等分し、崩れないように爪楊枝をさす。キャベツ1つにつき2本位さす。
- 4
フライパンにオリーブオイルの半量を入れ、キャベツを両面焼きます。少し焦げ目がつく位焼いたら、お皿にあけます。
- 5
空いたフライパンにオリーブオイルの残りを入れ、ぶりを両面、しっかり焼きます。
- 6
ぶりが焼けたら、キャベツを戻し、麺つゆと水を入れて蓋をして、弱めの中火で15分ほど煮ます。
- 7
途中、裏返したりしながら、ぶりやキャベツに味をしみ込ませます。
- 8
煮ている間に、トマトの皮をむきます。今回は、上下に切れ目を入れた後、直火むきしました。
- 9
皮をむいたトマトは1~1.5㎝角に切り、おろしにんにく(チューブ)も用意しておきます。
- 10
煮詰まってきたら、おろしにんにく、トマト、塩ほんの一つまみ(1~1.2g)を、煮汁に溶かすように加えます。
- 11
5分程煮たら出来上がりです。
- 12
器に盛り、お好みで、パルメザンチーズを振り、完成です。
コツ・ポイント
「ぶりを使った煮物」
・ぶりに片栗粉をまぶし焼くことで、煮汁が絡み、塩味を感じやすくさせました。
・おろしにんにくと塩を後から加えて、塩味を感じやすくさせました。
・トマトの酸味や焼いたキャベツの甘みで、味にアクセントを与えました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
豚肉とたっぷりキャベツのトマト煮 豚肉とたっぷりキャベツのトマト煮
豚肉とキャベツの相性はバツグン!とろとろに煮込んだキャベツが豚肉の旨味とよく合います。シンプルな美味しさがホッとします♪ ハイライフポーク -
その他のレシピ