フライパンで美味しく☆さんまご飯♪

なおみアトキンソン
なおみアトキンソン @cook_40079062

焼いたさんまから旨味がたっぷり…フライパンで手軽に簡単で美味しい炊き込みご飯が作れます。
このレシピの生い立ち
さんまの時期に必ず作るレシピです。
さんまを鯵に変え、きのこや銀杏を入れ秋の味覚の炊き込みご飯にしても美味しいですよ。

フライパンで美味しく☆さんまご飯♪

焼いたさんまから旨味がたっぷり…フライパンで手軽に簡単で美味しい炊き込みご飯が作れます。
このレシピの生い立ち
さんまの時期に必ず作るレシピです。
さんまを鯵に変え、きのこや銀杏を入れ秋の味覚の炊き込みご飯にしても美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. さんま 3尾
  2. 3合
  3. しょうが ひとかけ
  4. ★だし汁 530 ㏄
  5. ★醤油 大さじ3
  6. ★みりん 小さじ2
  7. ★酒 大さじ1
  8. ★塩 ひとつまみ
  9. 万能ねぎ(あれば) 適宜

作り方

  1. 1

    さんまは頭を落とし、半分に切って腹わたを出し洗う。塩を軽く振ってしばらく置く。水分が出たらペーパーで吸いとっておく。

  2. 2

    米はといでザルにあげる。しょうがは千切りに、万能ねぎは小口切りにしておく。

  3. 3

    フライパンにクッキングシートを敷き、中火でさんまを両面こんがり焼く。後からご飯と炊くので中は生焼けでOK。

  4. 4

    焼いたさんまをクッキングシートごと取り除き、米と★を入れる。焼いたさんまとしょうがを乗せ、蓋をして中火にかける。

  5. 5

    沸騰してきたら30秒ほど待ってから、弱火にして20分炊く。火を消して10分蒸らす。

  6. 6

    さんまを一旦別の皿に取りだし、頭、雄、骨を丁寧に取り除く。(小骨もしっかり)処理した身を粗めにほぐし、ご飯に混ぜる。

  7. 7

    食べる直前に万能ねぎをちらす。

  8. 8

    さんまは新聞紙を広げ、キッチンばさみで処理すると、後片付けが楽です。今回は頭と尾を取っちゃいました。

コツ・ポイント

最初からさんまを3枚卸しにして入れる方法もありますが、丸ごと入れる方がより旨味が出るような気がします。
炊き上がった後、骨を取り除くのが少し手間ですが…

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なおみアトキンソン
に公開

似たレシピ