ひえひえ❄︎冷や汁❄︎❄︎

わ五助
わ五助 @cook_40062284

夏といえば冷や汁!
冷えたシャキシャキの胡瓜と胡麻味噌の汁が美味しい♪
麺のつけ汁にもなりますよ♪

このレシピの生い立ち
子供の頃、夏になると食卓に上る冷や汁。熱い味噌汁よりも冷や汁のほうが断然美味しい♪
子供の時は、甘い汁だけすすってましたが (笑。今はもちろん、そんな事しませんよ〜♪
…なぜかこの冷や汁だけは、必ず父が作っていましたっけ 笑

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 胡瓜 4本
  2. みょうが 2個
  3. 大葉 4枚
  4. 小葱 2〜3本
  5. 胡麻 大5
  6. 味噌 (だし入り) 大7
  7. 砂糖 大3
  8. 200cc
  9. 氷 (500の計量カップで) 山盛り

作り方

  1. 1

    胡麻を炒りすり鉢で擦る。ゴリゴリと胡麻が潰れる音がしなくなればok。
    そこに味噌と砂糖を加えてよく混ぜ合わせる。

  2. 2

    胡瓜、みょうがは出来るだけ薄い輪切りにする。大葉は重ねて半分にし、短い千切りにする。小葱は小口切り。

  3. 3

    1で準備したすり鉢に2の胡瓜を入れ、すりこぎでグイグイ押し付けるようにして味噌と混ぜる。続けてみょうがと大葉も入れる。

  4. 4

    胡瓜がしなっとして水分が出てきたところで鍋に移す。すり鉢に残っている味噌も水でキレイに取り鍋に移します。

  5. 5

    鍋に水を加えよく混ぜる。氷を浮かべ冷え冷えにして器にとり、小葱を散らして出来上がり♪

  6. 6

    氷を浮かべると見た目が涼やかですが、冷蔵庫で充分に冷やす時間が取れれば、味をみながら水500ccを加える。

  7. 7

    ☆濃い目に調整して素麺などのつけ汁に出来ます。
    ☆写真は茹でた豚薄切り肉を入れた冷や汁です。

コツ・ポイント

*胡瓜は出来るだけ薄く切ります。
*茹でた豚の薄切り肉や、割いた鶏ささみ、豆腐を崩して入れるとボリュームと栄養価がアップします♡

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

わ五助
わ五助 @cook_40062284
に公開
つくれぽを中心としております。お礼など気になさらないで下さいね✿
もっと読む

似たレシピ