簡単で節約★イタリアンカラー酢の物サラダ

猫の手程度
猫の手程度 @cook_40269976

少量材料の組み合わせで、酢の物がサラダに変身。綺麗な節約サラダでボリューム満点です。残りはおつまみ、お弁当のおかずにも!
このレシピの生い立ち
★安くても量もあり、栄養やビタミんにミネラルも豊富な物で?と思いつきました。
★多めに作って、お弁当のおかずや、おつまみにも良いと思います。
★お酢なので腐りません。
★ローカロリーな物に拘りレシピを考えるので、多く食べてもヘルシーです。

簡単で節約★イタリアンカラー酢の物サラダ

少量材料の組み合わせで、酢の物がサラダに変身。綺麗な節約サラダでボリューム満点です。残りはおつまみ、お弁当のおかずにも!
このレシピの生い立ち
★安くても量もあり、栄養やビタミんにミネラルも豊富な物で?と思いつきました。
★多めに作って、お弁当のおかずや、おつまみにも良いと思います。
★お酢なので腐りません。
★ローカロリーな物に拘りレシピを考えるので、多く食べてもヘルシーです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前(1人前170g)
  1. きゅうり 2本
  2. 青じそ 8枚〜10枚
  3. プチトマト 10粒
  4. わかめ(ウエット) 40g
  5. 酢(米酢) 大さじ3〜5
  6. 砂糖 大さじ3〜5

作り方

  1. 1

    きゅうりをスライスする。

  2. 2

    わかめは水で戻しておく。カット前に食中毒予防に、熱湯をかけて浸して加熱消毒しておく。

  3. 3

    ジャコも同じく、熱湯をくぐらせて消毒して水を切っておく。

  4. 4

    きゅうりに塩(分量外)をかけて揉み込み、シナっとなれば水で洗い流す。

  5. 5

    しっかり、しっかり、水を絞り切る。
    ★ここで味の左右が出るので必ず手抜きせず水を絞り切る。

  6. 6

    一方、洗った青じそも洗い1枚1枚、水気をキッチンペーパーなどでふき取る。

  7. 7

    最初半分切り、その後ま丸めて、香りを出しながら細かく千切り。

  8. 8

    ボールに投入。まだ混ぜない。

  9. 9

    水が切れたジャコも投入。まだここでも混ぜない。

  10. 10

    トマトは1粒を1/4 に切る。手間でも、混ぜるものの大きさを揃えて魅せる工夫が和食の基本です。

  11. 11

    熱湯付けから出したわかめを細かくきる。後に酢の水分を吸い大きくなるので、予め細かくしておき、ここでも大きさを揃える。

  12. 12

    40gのわかめが、戻すと、205gにまで増えます。多そうに感じますが、ミネラルなので多めでOK!

  13. 13

    お酢大さじ5。口に生でするので、米酢をオススメ。このカップでなら2回の行程です。

  14. 14

    砂糖、大さじ5。ここでも、砂糖と酢の割合は同じに。

  15. 15

    塩は入れません。隠し味もなく塩分控えめで、米酢の塩分を利用します。

  16. 16

    合わせ酢を、ボールの素材だけで、先にしっかり混ぜる。

  17. 17

    トマトをまだ加えない。酢でしめるためにラップをして冷蔵庫で10分休ませる。

  18. 18

    ★ココポイントです!冷える時に野菜の旨味が出ます。
    待つ間に器などの洗い物を済ませましょう。

  19. 19

    しっかり15分冷やして野菜と混ざった水がボール下に出ています。

  20. 20

    最後に残して捨てるので、水は切らずにトマトをいよいよ投入。サクッと混ぜる。

  21. 21

    100gの小盛り

  22. 22

    多めに、タテ盛りにします。ココも和食の基本ですね。

  23. 23

    酢の物は和食の小鉢扱いですが、多めに150gでサラダとして食べてください。

  24. 24

    最後に、ボールの下に冷やした時出た水分で薄まった物が、残りますが捨ててください。塩分は控えましょう。

コツ・ポイント

★和食の基本ポイントを押さえて、洋風な仕上がりに見えるように。
★お酢の代わりに、ワインビネガーでも良いと思います。
★夏の季節に向けて、イタリアンカラーにこだわり組み合わせました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
猫の手程度
猫の手程度 @cook_40269976
に公開

似たレシピ