温泉卵で釜揚げしらす丼

ゆっこさん
ゆっこさん @cook_40129471

手に入る中で一番美味しいと思う温泉卵と醤油、なるべく新鮮な釜揚げしらすを選びましょう
このレシピの生い立ち
美味しい朝ごはんを食べるために!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 釜揚げしらす 1パック
  2. 大葉 3枚
  3. 炊きたてごはん
  4. 温泉卵 小野川温泉の温泉升で自作したもの

作り方

  1. 1

    釜揚げしらすはなるべく新鮮なものを買う

  2. 2

    大葉は刻む

  3. 3

    ご飯は炊きたての新米だとなおよろし。

  4. 4

    炊きたてごはんをお茶碗に盛り、大葉を散らしたら、釜揚げしらすを盛り込む。

  5. 5

    小野川温泉の温泉升で自作した温泉卵を乗っけて、菊醤をかけていただく。

コツ・ポイント

醤油は手に入る中で一番だと思うものを準備しよう。醤油ひとつと思うだろうけど、味は醤油で決まります。うちでは、柴沼醤油醸造の紫峰か、香川のヤマロク醤油の鶴醤か菊醤をその日の気分で使います。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ゆっこさん
ゆっこさん @cook_40129471
に公開
実家は割烹旅館。忙しい両親を待っていると腹が減るので、生存のためにご飯を作りお弁当を作ってきました。長じて栄養士。そんな私は手作り大好き。失敗なんて気にしない。栄養にはこだわり過ぎずをモットーに、はぶける手順は省いてお手軽簡単に、食べて長寿を目指します。
もっと読む

似たレシピ