豆腐の煮付
韓国で親しまれている豆腐の煮物だそうです。
このレシピの生い立ち
木綿豆腐があったので、バランスの良い豆腐料理が作りたかったので。
作り方
- 1
木綿豆腐にキッチンペーパーを巻いて耐熱皿に乗せて、電子レンジで(600W)3分加熱して水切りをします。
- 2
さつま揚げ5枚を横に8mmほどに切ります。そして、生ひじきを用意しておきます。
- 3
レンジから豆腐を取り出し、キッチンペーパーを剥がさずに冷ましておく。
- 4
醤油、コチュジャン、和風だしの素、白すりごまを合わせてたれを作っておきます。
- 5
冷めた木綿豆腐のキッチンペーパーを剥がさずに皿と手で挟みながら水気を絞ります。
- 6
キッチンペーパーを剥がし縦に3等分に切り横1cmほどの厚さに切ります。
- 7
フライパンに胡麻油を入れて加熱し、木綿豆腐を入れて両面焼きます。
- 8
両面焼けたらさつま揚げ、ひじき、たれと水を入れ中火で4~5分煮る。
- 9
全体に味が染みたら
完成です。
コツ・ポイント
特にないです
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20137112