豚肉ロースの角煮。大根入り☆

豚バラ肉の代わりにロース肉を使いました。脂身が苦手な方はロース肉で作るのもおすすめ!ロース肉でも柔らかく仕上がります。
このレシピの生い立ち
豚バラ肉で何度も角煮をつくったけど、どうしても脂身が苦手でロース肉でトライしました。
固くなると思っていたけど思っていたほど固くなかった!食べごたえあるし ほろほろとして崩しながら食べるのが好きです☆
豚肉ロースの角煮。大根入り☆
豚バラ肉の代わりにロース肉を使いました。脂身が苦手な方はロース肉で作るのもおすすめ!ロース肉でも柔らかく仕上がります。
このレシピの生い立ち
豚バラ肉で何度も角煮をつくったけど、どうしても脂身が苦手でロース肉でトライしました。
固くなると思っていたけど思っていたほど固くなかった!食べごたえあるし ほろほろとして崩しながら食べるのが好きです☆
作り方
- 1
【材料を切る。】
生姜→スライス
ネギ→3㎝幅に切る。
ブロック肉→3㎝幅のブロックに。 - 2
鍋に生姜、梅干し、ブロック肉、ネギ、水500ccを入れて5分 無水調理。(写真はネギの白い部分も使ってます。)
- 3
灰汁や酸化した脂身が出るので煮汁は全て捨てます。
- 4
水300ccを入れて無水調理20分。冬→そのまま一晩置いておく。夏→粗熱がとれたら冷蔵庫で一晩置いておく。
- 5
一晩置いておくと脂身(ラード)が浮いています。脂身は取り除きます。他の料理に使ってください。
- 6
2、3㎝幅に半月切りにした大根を入れて、大根が柔らかくなるまで煮ます。無水調理で約15分でした。
- 7
みりん、酒、黒糖を入れて5分煮ます。※醤油はまだいれないで!
- 8
醤油を入れて5分煮たら出来上がり!
一度冷まして再度 温めてから食べる方が味が染み込んで美味しいです。
コツ・ポイント
・梅干しはお肉を柔らかくする効果があります。
・一度、茹でこぼしをすること。
・醤油は他の調味料より後で入れることで少ない調味料でしっかり味付けできます。
・最後に残った煮汁は うどんの出汁にすると美味しいです!
似たレシピ
-
電気圧力鍋の絶品角煮(大根入り) 電気圧力鍋の絶品角煮(大根入り)
ラクラ・クッカーをいただき、角煮を作りたかったのですが、柔らかく作りたい+大根も入れたいと思いこのレシピを考案しました。 糖質気にする節約女 -
スープで煮込んだ大根と豚の角煮 スープで煮込んだ大根と豚の角煮
豚バラを下茹でしたスープを使って、豚の角煮を作りました。半熟玉子と(味が全然染みてないですが)チンゲン菜、大根も一緒にゆうぽんの奥サマ
-
-
-
☆とろとろ~角煮の大根入り☆お正月にも! ☆とろとろ~角煮の大根入り☆お正月にも!
お正月やおもてなしに 時間をかけて柔らかく煮込んだ角煮はいかがですか。。。ゆで卵入れてもいいですね。 ♡*sakura*♡ -
-
-
その他のレシピ