豚肉ロースの角煮。大根入り☆

まつりえ☆
まつりえ☆ @cook_40129016

豚バラ肉の代わりにロース肉を使いました。脂身が苦手な方はロース肉で作るのもおすすめ!ロース肉でも柔らかく仕上がります。
このレシピの生い立ち
豚バラ肉で何度も角煮をつくったけど、どうしても脂身が苦手でロース肉でトライしました。
固くなると思っていたけど思っていたほど固くなかった!食べごたえあるし ほろほろとして崩しながら食べるのが好きです☆

豚肉ロースの角煮。大根入り☆

豚バラ肉の代わりにロース肉を使いました。脂身が苦手な方はロース肉で作るのもおすすめ!ロース肉でも柔らかく仕上がります。
このレシピの生い立ち
豚バラ肉で何度も角煮をつくったけど、どうしても脂身が苦手でロース肉でトライしました。
固くなると思っていたけど思っていたほど固くなかった!食べごたえあるし ほろほろとして崩しながら食べるのが好きです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚ロースブロック 700g
  2. 長ネギの青い部分 1本
  3. 生姜 ひとかけ
  4. 梅干し 1個
  5. 大根 1/2本
  6. 【調味料】
  7. みりん 100cc
  8. 50cc
  9. 黒糖(好みの砂糖) 大さじ2
  10. 醤油 50cc

作り方

  1. 1

    【材料を切る。】
    生姜→スライス
    ネギ→3㎝幅に切る。
    ブロック肉→3㎝幅のブロックに。

  2. 2

    鍋に生姜、梅干し、ブロック肉、ネギ、水500ccを入れて5分 無水調理。(写真はネギの白い部分も使ってます。)

  3. 3

    灰汁や酸化した脂身が出るので煮汁は全て捨てます。

  4. 4

    水300ccを入れて無水調理20分。冬→そのまま一晩置いておく。夏→粗熱がとれたら冷蔵庫で一晩置いておく。

  5. 5

    一晩置いておくと脂身(ラード)が浮いています。脂身は取り除きます。他の料理に使ってください。

  6. 6

    2、3㎝幅に半月切りにした大根を入れて、大根が柔らかくなるまで煮ます。無水調理で約15分でした。

  7. 7

    みりん、酒、黒糖を入れて5分煮ます。※醤油はまだいれないで!

  8. 8

    醤油を入れて5分煮たら出来上がり!
    一度冷まして再度 温めてから食べる方が味が染み込んで美味しいです。

コツ・ポイント

・梅干しはお肉を柔らかくする効果があります。
・一度、茹でこぼしをすること。
・醤油は他の調味料より後で入れることで少ない調味料でしっかり味付けできます。
・最後に残った煮汁は うどんの出汁にすると美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まつりえ☆
まつりえ☆ @cook_40129016
に公開
食べたもので身体はできているから家族には安全で美味しいものを食べさせてあげたい。旬の食材にちょっと手を加えるだけで美味しい。簡単。シンプルなご飯☆家族に食べてもらいたい ご飯 おやつを作っています。身体も心もハッピーになる食事を大切に♪旬の食材、美味しい魚とお肉を使って料理してます。アイハーブ紹介コードEKA8305←5%オフになるのでご自由に使ってください。
もっと読む

似たレシピ