お鍋お弁当に☆うちのふわシャキ蓮根鶏団子

とこきち
とこきち @tokokichi

蓮根の食感が楽しい簡単鶏団子♪豆腐でかさ増し&ふわふわ☆照り焼きにしてお弁当に◎色々使える家族も大好きなうちの定番です♡
このレシピの生い立ち
大好きな蓮根・生姜・大葉を入れたいつも作る鶏団子。鍋パの時も好評でよく作り方を聞かれたのでレシピに残すことに。袋で揉んで作るので洗い物も楽々☆お鍋に限らず、シチューや春雨スープ等汁物に入れるとボリュームも出て一気にメイン級になるのでお勧め!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

20個くらい
  1. 鶏挽き肉 200g
  2. 豆腐 80g(大体でOK)
  3. 蓮根 70g(小1節)
  4. 生姜 1片
  5. 大葉 5~7枚
  6. めんつゆ 大1
  7. 胡麻 小1
  8. 片栗粉 大1・1/2~2

作り方

  1. 1

    豆腐はペーパーに包んで水気を拭き取る。水切りはしなくても大丈夫♪
    (豆腐の量は多少増減してもOK!後から片栗粉で調整)

  2. 2

    蓮根は皮を剥き、みじん切りにする。耐熱容器に入れてラップし600W40秒加熱する。
    生姜と大葉もみじん切りにする。

  3. 3

    ビニール袋に①と②と残りの材料を全て加え粘りが出るまでよく揉む。まとまらないくらいゆるいときは片栗粉を足して下さい。

  4. 4

    フライパンにお湯を沸かし、③を手で丸めるかスプーンですくって落とす。転がしながら茹でて色が変われば完成☆

  5. 5

    いつものお鍋に野菜が大体煮えた頃投入すれば鶏団子鍋に♪中華風スープやお味噌汁に入れても美味しいです♡

  6. 6

    【照り焼き団子】フライパンに砂糖大2、みりん・麺つゆ・水各大1、片栗粉小1/2を入れてよく混ぜ、その後火にかけ煮立たせる

  7. 7

    ⑥に鶏団子を加えてとろみが付くまで煮絡める。お好みで胡麻を振っても◎甘辛でお弁当にぴったり♡(タレは10個分。甘めです)

コツ・ポイント

ふわ②よりもぎゅっとした食感がお好みなら豆腐を水切りして下さい。
お鍋に入れる場合→フライパンで別茹でせず、鍋の出汁を沸騰させて団子を茹で、一度取り出してから野菜を煮て、団子を戻せば出汁もしみて洗い物も少なく無駄なし☆
沢山作って冷凍も可♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

とこきち
とこきち @tokokichi
に公開
簡単・時短レシピ大好き♡減塩、からだにやさしいごはんをめざして日々勉強中です (*´∀`*)減塩を心がけているので基本的にレシピは薄口ですが、お口に合うようにアレンジしていただけると嬉しいです♡塩分制限されている方や妊婦さん、いっしょに減塩でもおいしい、しあわせごはんを楽しみましょう♬とこちゃんなど、気軽に呼んで下さい♡時々Instagram → tokko82
もっと読む

似たレシピ