マハタの刺身をしゃぶしゃぶに☆お鍋も★

まなげ★
まなげ★ @manage0_0

マハタのお刺身も絶品ですが、薄切りにしてしゃぶ②もほっぺが落ちちゃう♥
アラや、ぶつ切り入れたマハタ鍋もオススメです☆
このレシピの生い立ち
弟が釣りに行きお裾分けして貰いました。
滅多に食べられないマハタ。
色々な料理にしようと部位ごとに食べる事に。
今回アラはアラ煮にするつもりなので、節はお刺身としゃぶしゃぶにしてみました。

マハタの刺身をしゃぶしゃぶに☆お鍋も★

マハタのお刺身も絶品ですが、薄切りにしてしゃぶ②もほっぺが落ちちゃう♥
アラや、ぶつ切り入れたマハタ鍋もオススメです☆
このレシピの生い立ち
弟が釣りに行きお裾分けして貰いました。
滅多に食べられないマハタ。
色々な料理にしようと部位ごとに食べる事に。
今回アラはアラ煮にするつもりなので、節はお刺身としゃぶしゃぶにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 刺身用マハタ 1節(300g)
  2. 1500ml
  3. 50ml
  4. だし昆布 10×20センチ1枚
  5. 長ねぎ 2本
  6. しめじ 1パック
  7. えのき 1袋
  8. 白菜 4~5枚
  9. 豆腐 1丁

作り方

  1. 1

    新鮮なマハタを捌く。(塩で滑り取り捌きます。左手軍手はめ捌いた為、画像撮れず…行程短縮します。)

  2. 2

    皮付きの節の状態で、1節ごとにラップで包みチルドで熟成させます。(私は1日熟成、画像上部1節は鰹です。謝)

  3. 3

    (熟成はお好みでして下さい。)
    皮引きして薄切りにし、ラップをかけて食べるまで冷蔵庫へ。(お好みで皮付きもどうぞ)

  4. 4

    長ねぎを斜め切りに、しめじ、えのき、白菜、豆腐をお好みの大きさに切る。(お好みの具材を使って下さい。)

  5. 5

    土鍋に水、だし昆布を入れ火にかける。沸騰寸前になったら長ねぎの青い部分、酒を加え煮立てる。

  6. 6

    5が煮立ったらしめじを加え一煮立ちする。

  7. 7

    6にえのき、白菜、豆腐を加え煮立てる。灰汁を取り除き具材に火が通るまで中火で煮込む。(画像白菜入れる前です。謝)

  8. 8

    7の具材が煮えたら、3の薄切りにした刺身を冷蔵庫から取りだし、しゃぶしゃぶする。ポン酢などに絡めて召し上がれ♪

  9. 9

    (マハタ鍋バージョン)
    アラ(腹皮や腹骨切り落とした部分など)や、切身などを湯通しした物を、行程5で加える。

  10. 10

    後は行程同じです。しゃぶしゃぶ無し、お好みの具材(人参とか色々)でどうぞ。
    〆の雑炊も超オススメです。

コツ・ポイント

熟成はお好みでして下さい。
新鮮お刺身もプリプリで美味です。
皮引きせず、皮付きもお好みでどうぞ。

鍋にする際は、湯通しして流水で汚れや灰汁など取り除いてから加えて下さい。
美味しい他の白身魚もどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まなげ★
まなげ★ @manage0_0
に公開
子供2人のシングルマザー。毎日、仕事(看護師)に家事に忙しいけど、料理だけは沢山愛情を、栄養バランスを考えて作っています。簡単、美味しいも追及していますが、新メニューも開発しています★鹿児島出身、鹿児島在住。2014, 2, 11 キッチン開設☆すべての作業をスマホで致しております。画質等悪く申し訳ありません。
もっと読む

似たレシピ