ほんのりピンク色♡ほくほく落花生ご飯♪

♡Laru♡ @cook_40132125
ふっくら♪ほくほく♪…生落花生の食感と風味を楽しめるご飯ができましたぁ♪
このレシピの生い立ち
落花生の薄皮にはレスベラトロールというポリフェノールも含まれ、その成分には抗酸化作用があるそうですよ。
炊き込みご飯にすれば、炊飯器で簡単に、(薄皮付きのまま栄養成分も一緒に)美味しく食べられるレシピです♪
ほんのりピンク色♡ほくほく落花生ご飯♪
ふっくら♪ほくほく♪…生落花生の食感と風味を楽しめるご飯ができましたぁ♪
このレシピの生い立ち
落花生の薄皮にはレスベラトロールというポリフェノールも含まれ、その成分には抗酸化作用があるそうですよ。
炊き込みご飯にすれば、炊飯器で簡単に、(薄皮付きのまま栄養成分も一緒に)美味しく食べられるレシピです♪
作り方
- 1
米は、研いて1時間程吸水させ、ざるにあげておく。
炊飯器に米を入れ、酒・塩・昆布・薄口しょうゆ・水を加えて混ぜ合わせる。 - 2
生落花生をのせ、炊飯する。
- 3
炊き上がったら、米粒を潰さないよう切るように混ぜる。
器に盛り付けて、出来上がり〜♪
コツ・ポイント
炊き込みご飯を美味しく炊くコツは…
研いだお米に最低でも30分は吸水させてね。
調味料の塩分や糖分は、お米の吸水を邪魔して、ボソボソご飯になりがち。調味料を入れるタイミングは、吸水後の炊飯する直前にね♪
(^-^)v
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
秋の味覚♪むかごご飯 秋の味覚♪むかごご飯
少し塩味のきいたもち米入りご飯と、すこーし癖のある風味でシャキシャキ感の残るむかごがあいます。昨年野菜売り場でむかごを見てから気になっていて、やっと作れました。ベースのご飯はシンプルな塩味なので、うちでは栗ご飯もこのご飯です。 のりとる -
ホクホク♪むかごご飯 ホクホク♪むかごご飯
秋の味覚「むかご」とは自然薯や山芋が、つるの途中(葉の付け根)にたくさんつくる小さなイモのことです(*^-^*)ご飯と炊いてホクホクで美味しい♪ kobari
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20143339