漉しなし簡単!超なめらか茶碗蒸し♪

漉したりしなくても驚くほどなめらかになるコツがあるんです!家族に『まるで料亭のよう』と言わせた自慢の茶碗蒸しです♪
このレシピの生い立ち
子どものころ母がよく作っていた茶碗蒸しも漉したりしていませんでしたが、やっぱりなめらかとは言いがたく…でも私も漉すのがとにかく面倒なので、私なりにプルプルなめらかを目指して改良した自慢のレシピです♪
漉しなし簡単!超なめらか茶碗蒸し♪
漉したりしなくても驚くほどなめらかになるコツがあるんです!家族に『まるで料亭のよう』と言わせた自慢の茶碗蒸しです♪
このレシピの生い立ち
子どものころ母がよく作っていた茶碗蒸しも漉したりしていませんでしたが、やっぱりなめらかとは言いがたく…でも私も漉すのがとにかく面倒なので、私なりにプルプルなめらかを目指して改良した自慢のレシピです♪
作り方
- 1
水煮の筍は一旦サッと茹でて水煮くささを抜いておくとよい。(特に中国産の場合)使うのは少量なので保存性も増す。
- 2
この白い固まりをつまようじなどで取る。(これはチロシンというアミノ酸の固まりなので無害だけど口当たりが悪いので)
- 3
・鶏肉はこま切れ
・椎茸は半分
・筍は薄切り
・かまぼこは1cm厚
・かいわれは根元を切り落とす。 - 4
まず水を150ccを軽くレンジで温めて顆粒だしをとかす。とけたら残りの水と調味料を入れてよく混ぜる。
- 5
卵を入れ、カラザ(白いヒモみたいなもの)を取り除く。
- 6
ここからがコツ!
泡立て器でガーッととにかく混ぜる。
泡立っても大丈夫。と言うかたくさん泡立つぐらいよく混ぜる。 - 7
よく混ぜたらアク取りお玉や網杓子などで泡だけをすくい取って捨てる。
- 8
簡単に取れます。
端っこはボウルを回しながら取るとやりやすい。 - 9
こんな感じでキレイに泡が取れたら卵液はOK。
多少残ってても大丈夫、 - 10
器に具材を入れ、卵液を静かに流し入れる。
- 11
ホイルをピッチリかぶせて鍋かフライパンに並べ、器の高さの半分くらい水を入れて蓋をし、強火で沸騰させる。
- 12
沸騰したら弱火に落とし、蓋をしたまま10分。
10分たったら火を止め5分そのままにする。 - 13
なめらか茶碗蒸しのできあがり♪
コツ・ポイント
とにかくガーッと混ぜる。これに尽きます(笑)
多分漉すよりなめらかに仕上がるような気が。
時間と火加減は必ず守って。
(調味料の見直しをしています。印刷して下さっている方申し訳ありませんm(_ _)m)
似たレシピ
-
-
簡単♪蒸し器いらずの具だくさん茶碗蒸し♡ 簡単♪蒸し器いらずの具だくさん茶碗蒸し♡
優しい味の茶碗蒸し♡やっぱりおうちで食べる茶碗蒸しが一番おいしい~♪蒸し器がなくても簡単にできちゃいます♡ kaomama -
茶碗蒸し☆簡単☆うどんスープ☆STAUB 茶碗蒸し☆簡単☆うどんスープ☆STAUB
ちょっとしたおもてなしにも♪市販のうどんつゆとうちにある具材で簡単に料亭風の茶碗蒸しが出来ちゃいました☆ ☆☆pomi☆☆ -
-
-
-
-
お節の筑前煮リメイク! 簡単時短茶碗蒸し お節の筑前煮リメイク! 簡単時短茶碗蒸し
筑前煮があると茶碗蒸し作りがとっても楽になる裏技です!うちは煮しめを多く作って最初から茶碗蒸しに使っています よっち -
-
その他のレシピ