ヤーコンの 紅白☆甘酢漬け

福島天栄村みっけたい
福島天栄村みっけたい @cook_40131946

天栄ヤーコンを花型に抜いて、紅白の甘酢漬けに♪そのままお正月に使ったり、トッピングにしたりと楽しめます(^^♪
このレシピの生い立ち
天栄村ではヤーコンを梅紫蘇で漬けるのがメジャーですが、今回は型抜きして紅白に漬け、華やかに使えるようにアレンジしました。

ヤーコンの 紅白☆甘酢漬け

天栄ヤーコンを花型に抜いて、紅白の甘酢漬けに♪そのままお正月に使ったり、トッピングにしたりと楽しめます(^^♪
このレシピの生い立ち
天栄村ではヤーコンを梅紫蘇で漬けるのがメジャーですが、今回は型抜きして紅白に漬け、華やかに使えるようにアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 天栄ヤーコン 100g
  2. 白酢漬け
  3. まろやか酢 大さじ4
  4. 砂糖 大さじ1
  5. 赤酢漬け
  6. 紫蘇 50g程度
  7. まろやか酢 大さじ1
  8. 砂糖 大さじ1

作り方

  1. 1

    型抜きしたヤーコンをすぐに茹でるので、お湯を沸かしながらヤーコンの処理をする。

  2. 2

    ヤーコンは皮をむき、厚さ3~4㎜程度の輪切りにし、野菜用の型抜きで抜く。余った部分はみじん切りで他の料理に。

  3. 3

    沸騰させておいたお湯に型抜きしたヤーコンを入れ、1分程度茹でる。

  4. 4

    ■白酢漬けの調味料、■赤酢漬けの調味料と紫蘇を合わせておき、そこに水を切ったヤーコンを半分ずつ入れる。

  5. 5

    翌々日の様子。翌日にはうっすら染まるが、2日ほど置くとよい。

  6. 6

    赤紫蘇が漬けあがったら完成!白と合わせてどうぞ。

コツ・ポイント

・今回は、ツンとしないまろやか酢を使いましたが、普通の穀物酢を使うときは砂糖の量を少し増やすなど調整してください。
・赤酢漬けでは、ヤーコンを紫蘇でサンドして紫蘇に完全に隠れるように。またヤーコン同士が重ならないようにします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
福島天栄村みっけたい
に公開
福島県岩瀬郡天栄村元地域おこし協力隊→元移住コーディネーター→現在普通の人です(^.^)これ迄関わってきた天栄村の三大ブランド 、天栄米、天栄長ネギ、天栄ヤーコンのレシピ。そして、天栄村の食材を使った田舎料理のレシピを紹介していきたいです。
もっと読む

似たレシピ