大納言小豆で作った粒餡のぼたもち2種

札幌在住の松島タツオ @cook_40055718
大納言小豆で作った粒あんのぼたもちです。
このレシピの生い立ち
大好きな小豆の粒あんをたっぷり食べたい時作ります(笑)
大きさも好きなように出来るので楽しいですよ♪
大納言小豆で作った粒餡のぼたもち2種
大納言小豆で作った粒あんのぼたもちです。
このレシピの生い立ち
大好きな小豆の粒あんをたっぷり食べたい時作ります(笑)
大きさも好きなように出来るので楽しいですよ♪
作り方
- 1
炊き方は袋に書いてあるレシピを参考にしました。
さっと水洗いして、たっぷりの水で20分煮ます。
煮汁だけ捨てます。 - 2
また新しい水を加えて20分煮ます。それを三回繰り返して、豆が柔らかくなったら再度煮汁を捨てます。
- 3
煮汁を捨てたら、砂糖を加えてゆっくり煮詰めます。最初は中火で煮詰まってきたら弱火で水分を飛ばします。ぼてっとなったらOK
- 4
一合炊きで通常の水加減で炊きます。
ボールにあけて、すりこぎ棒のようなものでついて、もちっとしてきたらOKです(^^) - 5
ごはんは一合で10個の玉に分けました。
- 6
ラップの上に、あん、ごはんをのせます。
- 7
あとは、おにぎりのように丸めます。
- 8
出来上がりです!
- 9
途中で気が変わり、逆パターンも作りました(笑)
桜餅を作る時の要領です。 - 10
こちらはまんまるで仕上げにごま塩をのせました(^^)
桜ぼたもちのレシピはこちら
↓
レシピID:19230348
コツ・ポイント
小豆の粒餡は、レシピ通りに作れば問題なく出来上がります。
ごはんもつきかた次第でどうにでもなりますので、好みの柔らかさに仕上げてください。
似たレシピ
-
極めたい基本の小豆粒あん&2種類のおはぎ 極めたい基本の小豆粒あん&2種類のおはぎ
鍋で炊いた粒あんは絶品♡基本の小豆粒あんの炊き方の詳細説明付きです。粒あんときな粉、2色のおはぎの美味しい作り方です♡ ぱりぱり☆ -
-
-
-
あずき缶で簡単!あずき包みのきな粉おはぎ あずき缶で簡単!あずき包みのきな粉おはぎ
茹でるのが面倒・時間が掛かるあずきを、ゆであずき缶でお手軽に。きな粉おはぎの中に入れるからあずきは多少ゆるくても大丈夫。果汁3%
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20199353