滑らか梅シロップの梅で梅ジャム

幻(まほろ) @cook_40177942
少し甘め丁寧にあくをとりましょう。
このレシピの生い立ち
色々な梅ジャムの作り方がありますが、自分流にしてみました。
作り方
- 1
まず、鍋に梅シロップの梅を一キロぶん入れてヒタヒタに水を入れる。20g砂糖も入れる。
- 2
最初は中火沸騰したら弱火で煮て梅を柔らかくする。ボウルにザルを用意して注意普通のこしきは使わない。
- 3
鍋の梅を冷まして砂糖を浸透させる。
- 4
ゴム手袋つけて用意したザルに入れてボウルにこした実とゆで汁をいれる。ゴロゴロする。
- 5
その梅汁を片手鍋に戻してザルに残った梅に水を入れて更にゴロゴロ。
- 6
実がとれたらその汁も片手鍋にいれる。あとは、砂糖を100g入れて木べらで混ぜながら中火~弱火で煮詰める。あくをとりながら
- 7
ジャムと言うより少しだけ緩めににつめる。梅はペクチンが多いので冷めると思ったより固めです。
- 8
熱消毒した容器に入れて出来上がり。残った梅の種と皮は捨てましょう。
コツ・ポイント
梅シロップの梅を使うことで砂糖が合計120g位ですみます。
似たレシピ
-
-
-
-
梅酒・梅シロップの梅で♡簡単梅ジャム 梅酒・梅シロップの梅で♡簡単梅ジャム
梅酒や梅シロップで余った梅も、ジャムにして美味しく食べられます♡甘酸っぱくて美味しいです。パンやヨーグルトにどうぞ! ハタチの女子大生 -
-
梅シロップの残った梅のコンポート 梅シロップの残った梅のコンポート
こちらは、梅干しになれない、傷がついた梅を集めて作った梅シロップの、さらに、シロップを取り分けた後の梅です。それだけでは少し皮が厚く食べにくいので、白ワインで軽く煮てみました。甘みは、もちろん、ハチミツ。いただくときに、ニホンミツバチのハチミツをティースプーン一匙・・・(o^^o) ミツバチのひざこぞう -
-
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20147265