天津風玉子焼きの甘酢あんかけ

ふわとろの玉子に甘酢のソースが堪りません♩
手軽に簡単に作れるので是非どうぞ( ^ω^ )
このレシピの生い立ち
夕飯のおかずだった青椒肉絲と、もう一品中華風のメニューを追加したいと思い作りました!
玉ねぎが好きなので玉ねぎを多めにしています♩
天津風玉子焼きの甘酢あんかけ
ふわとろの玉子に甘酢のソースが堪りません♩
手軽に簡単に作れるので是非どうぞ( ^ω^ )
このレシピの生い立ち
夕飯のおかずだった青椒肉絲と、もう一品中華風のメニューを追加したいと思い作りました!
玉ねぎが好きなので玉ねぎを多めにしています♩
作り方
- 1
玉ねぎを0.5cm程の薄切りに、人参は細切りに、木耳も人参と同様に細切りにしてフライパンで胡麻油とともに炒める。
- 2
野菜がしんなりしてきたら味覇と塩コショウをして味を整える。
- 3
あらかじめ用意しておいた小さめのボールに卵を割り入れ、少量の塩を入れ解きほぐす。
- 4
卵が混ざったら炒めて味のついた野菜が入ったフライパンに回し入れ、野菜と卵がいい具合になるように外側からふんわりと混ぜる。
- 5
焦げないように火加減をみながら焼いて行き、片面に薄く焦げ目が付いたら蓋や大きなお皿を使ってひっくり返しもう片面も焼く。
- 6
両面にいい感じの焦げ目がついたら、中華風玉子焼きは完成!
- 7
甘酢ソースは、まずは小鍋かフライパンに☆の物を入れ、(砂糖を先に入れてからお酢を入れること!)中火で熱する。
- 8
ソースの濃さはお好みなので調味料は適宜でも大丈夫です(笑)
味見をして良いなと思ったら水溶き片栗粉でとろみをつける。 - 9
水溶き片栗粉を入れたら、必ず沸騰をさせて粉臭さを取る。
とろみがついたら甘酢ソースの完成です。 - 10
焼いた中華風玉子をまな板に乗せてお好みにカット。お皿に盛り付けて甘酢ソースをかけて完成!
彩りにグリーンピースも良し!!
コツ・ポイント
甘酢ソースを濃い目に作るなら玉子は少し塩気を抑えてください!玉子を割り入れて塩と混ぜる際に少量の料理酒を加えるとふんわり玉子に仕上がります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
明太ネギチーズ卵焼きの甘酢あんかけ 明太ネギチーズ卵焼きの甘酢あんかけ
卵焼きのまんまでも頂けますが今回は甘酢あんかけにしてみました(´ε`;)甘酸っぱくて好評でした( ´ ▽ ` )ノ ♥ちぃちぃ♥
その他のレシピ