薬膳料理店の★甘酸っぱいトマトのスープ

料理人一家の食卓 @cook_40062479
薬膳料理屋さんのメニュー。消化促進、疲労回復、血管強化、利尿効果。トマトに含まれる旨味成分のグルタミン酸がきいたスープ。
このレシピの生い立ち
よく行く薬膳料理屋さんで出るトマトスープがあまりにも美味しく、すっかりトマトだしの魅力にはまりました。調べたら、トマトの旨味は昆布と同じグルタミン酸なので、昆布からだしを取る要領でトマトだしをとってみました。
薬膳料理店の★甘酸っぱいトマトのスープ
薬膳料理屋さんのメニュー。消化促進、疲労回復、血管強化、利尿効果。トマトに含まれる旨味成分のグルタミン酸がきいたスープ。
このレシピの生い立ち
よく行く薬膳料理屋さんで出るトマトスープがあまりにも美味しく、すっかりトマトだしの魅力にはまりました。調べたら、トマトの旨味は昆布と同じグルタミン酸なので、昆布からだしを取る要領でトマトだしをとってみました。
作り方
- 1
トマトをざく切りにする。
- 2
鍋に水とトマトを入れ、中火でゆっくりと温度を上げていく。
- 3
小さい泡がプツプツ出てきたら(60~70℃)、いったんトマトを取り出す。
- 4
3の鍋にかつお節を入れて火を強める。
- 5
沸騰したらすぐに火を止めて、かつお節を取り出す。
- 6
さっきのトマトを潰してどろどろにする。
皮や大きな繊維は取り除く。
(手で潰して繊維が残った方がきれい) - 7
潰したトマトを鍋にもう一度入れ、砂糖、塩、酢を入れて一沸きさせる。
コツ・ポイント
一番出しの取り方で、昆布をトマトに置き換えたものです。昆布から旨味成分グルタミン酸を取る要領で、トマトから旨味を取り出します。
似たレシピ
-
-
-
トマトとジャガイモと牛ひき肉のスープ トマトとジャガイモと牛ひき肉のスープ
どんなに疲れていてもこのスープを飲むと元気になります。疲労回復効果のあるトマト、免疫力を高めるジャガイモのスープです。 ジャネットのママ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20148281