豚こまとレンチン野菜の絶品酢豚

のじ屋
のじ屋 @cook_40193832

レンジ使用で、野菜がつやつや鮮やかに&ブロック肉を使うよりかりっと焼けるので、手頃さよりも味の面でオススメの酢豚です♪
このレシピの生い立ち
家庭で野菜をいちいち油通しするのは大変なので、それに近い食感を出しつつ、手軽にできる調理法を模索しました。

豚こまとレンチン野菜の絶品酢豚

レンジ使用で、野菜がつやつや鮮やかに&ブロック肉を使うよりかりっと焼けるので、手頃さよりも味の面でオススメの酢豚です♪
このレシピの生い立ち
家庭で野菜をいちいち油通しするのは大変なので、それに近い食感を出しつつ、手軽にできる調理法を模索しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚細切れ肉 300g
  2. にんじん 1本
  3. 玉ねぎ 1個
  4. ピーマン 6個
  5. 醤油① 小さじ2杯
  6. 溶き卵 1/2個分
  7. 片栗粉 大さじ2杯
  8. サラダ油 大さじ1杯
  9. 鶏ガラスープ 200cc
  10. ☆ケチャップ 大さじ1杯
  11. ☆醤油② 大さじ2杯
  12. ☆砂糖 大さじ2杯
  13. ☆酢 大さじ1と1/2杯
  14. 水溶き片栗粉 粉大さじ3杯:水大さじ4杯

作り方

  1. 1

    にんじんは乱切りにして固めに茹でる

  2. 2

    玉ねぎは櫛切り、ピーマンは一口大に切り、
    サラダ油をよく絡めて、
    600wのレンジで5分程加熱する

  3. 3

    豚肉に醤油①と溶き卵をよく揉みこみ、
    片栗粉を加えてしっかり馴染ませる

  4. 4

    フライパンに中火で多目のサラダ油を熱し、
    ③の豚肉を揚げ焼きにする

  5. 5

    ④の豚肉を取りだして余分な油を捨て、
    ☆の調味料を煮立たせる

  6. 6

    一度火を止めて水溶き片栗粉を加え、
    再度中火にかけ粉にしっかり火を通す

  7. 7

    ⑥の餡に、①のにんじん、②の玉ねぎとピーマン、④の豚肉を戻し、
    よく絡ませる

コツ・ポイント

※ うまく加熱できないので、にんじんは別茹でして下さい。
※お使いの機種、ワット数によって調整して下さい。
※⑥の時点では重い餡になりますが、水分を追加しないで下さい。

http://nojiya0404.blog130.fc2.com

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
のじ屋
のじ屋 @cook_40193832
に公開
大人4人、子ども2人の6人家族です。夕飯は3万/1ヶ月の予算で、週3で魚をメインに、一汁四菜、20品目以上、栄養価は高く、減塩減油の献立を目指しています。普段はもちろん、イベントやおもてなしでもワクワクするような、華やかで美しいお料理を心がけています。ブログはこちら→http://nojiya0404.blog130.fc2.com
もっと読む

似たレシピ