高たんぱく★かぼちゃのミルク煮

済生会吹田病院栄養科
済生会吹田病院栄養科 @saiseikaisuita

ミルク煮にすると手軽にたんぱく質やカルシウムをとることができます。また、鮭はカルシウムの吸収を助けるビタミンDが豊富!
このレシピの生い立ち
たんぱく質は筋肉合成に必要ですが、エネルギーが不足した状態では、摂取したたんぱく質が体を動かす燃料として利用されるだけでなく、自身の筋肉も分解して燃料にしてしまいます。筋肉を増やすためにはたんぱく質に加え十分なエネルギーを摂取しましょう。

高たんぱく★かぼちゃのミルク煮

ミルク煮にすると手軽にたんぱく質やカルシウムをとることができます。また、鮭はカルシウムの吸収を助けるビタミンDが豊富!
このレシピの生い立ち
たんぱく質は筋肉合成に必要ですが、エネルギーが不足した状態では、摂取したたんぱく質が体を動かす燃料として利用されるだけでなく、自身の筋肉も分解して燃料にしてしまいます。筋肉を増やすためにはたんぱく質に加え十分なエネルギーを摂取しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. かぼちゃ 1/8個(200g)
  2. 牛乳 1カップ(200ml)
  3. めんつゆ(ストレート) 大さじ1(15g)
  4. 鮭フレーク 大さじ3(27g)

作り方

  1. 1

    かぼちゃは一口大よりも少し小さめに切る(2cm角程度)。

  2. 2

    耐熱皿にかぼちゃが重ならないようにのせ、ふんわりラップをする。

  3. 3

    かぼちゃを電子レンジ500~600wで2分加熱する。

  4. 4

    加熱したかぼちゃ、牛乳、めんつゆを鍋に入れ、弱火~中火で加熱する。落し蓋をするとかぼちゃに味が染み込みやすくなります。

  5. 5

    ぐつぐつしてきたら火を止め、器に盛り付ける。最後に鮭フレークをかけて完成!

  6. 6

    めんつゆを顆粒和風だし(小さじ1/2)やコンソメ(小さじ2/3)に置き換えてもOKです♪

コツ・ポイント

チーズやオリーブオイルを加えるとより栄養価が高くなります。

★栄養価(1人分)★エネルギー:193kcal、たんぱく質:8.5g、脂質:6.0g、塩分:1.0g、カルシウム:134mg、ビタミンD:3.2μg

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
済生会吹田病院栄養科
に公開
大阪府済生会吹田病院の管理栄養士が作成した目的別レシピを大公開★「入院食のレシピを教えて欲しい」という患者さんからのご意見にお応えし、入院食のレシピも掲載中!https://www.suita.saiseikai.or.jp/department/nutrition2025年2月よりいただいたつくれぽは当院公式Xにて紹介させていただきます。投稿お待ちしています!https://x.com/saiseikaisuita
もっと読む

似たレシピ