中身を間違えない⁉ 巾着煮

やまみい57 @cook_40113846
中身は 餅、卵、野菜、何でもあり! どれが どれだか わかるようにしました!
このレシピの生い立ち
バリエーション豊富な巾着煮!二種類 作ると “あれ?これ どっちだっけ?”って なりません? 油揚げ 裏返して 目印 つけちゃいました( ^^ )
中身を間違えない⁉ 巾着煮
中身は 餅、卵、野菜、何でもあり! どれが どれだか わかるようにしました!
このレシピの生い立ち
バリエーション豊富な巾着煮!二種類 作ると “あれ?これ どっちだっけ?”って なりません? 油揚げ 裏返して 目印 つけちゃいました( ^^ )
作り方
- 1
油揚げは 熱湯をかけて 油抜きし、一辺を切り落とし 袋状に開く。
- 2
(開き方) 油揚げの上で 箸を コロコロ転がすと、簡単に開きます‼
- 3
油揚げ3枚は そのまま、3枚は裏返します。
二種類の巾着煮を作るとき、見た目で中身がわかり、間違えません‼ - 4
今回は、餅と卵の二種類 作りました。 他にも、糸こん、もやし、鶏ひき、白菜、キャベツ、何でもいいと思います( ^^ )
- 5
開いた油揚げに、餅、卵を それぞれ入れ楊枝を刺して止める。
- 6
卵は一旦 器に割り入れてから、油揚げに そっと移す。
- 7
鍋に煮汁の材料を入れて沸騰させ、巾着を入れて餅が柔らかくなるまで煮る。
- 8
半熟卵がお好みの方は、餅を先に、時間差をおいて、卵を入れて下さい。
コツ・ポイント
油揚げを簡単に開くコツ→工程②
卵を入れるコツ→工程⑥
油揚げを表、裏使い 分かりやすくすること!です!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20151855