茶せんナスと鶏肉のあんかけ煮

kurenai326 @cook_40053875
カテゴリ掲載に感謝!!
かわいいナスの煮ものです。鶏肉の味がいい味出しています。
このレシピの生い立ち
外食した時、このような細工をしたナスを食べたことがあり、小さいナスが手に入ったら作ってみようと思っていました。ナスだけだと普通の味なので、鶏肉のだしをつけてみようと思い、鶏肉を入れて作ってみました。
茶せんナスと鶏肉のあんかけ煮
カテゴリ掲載に感謝!!
かわいいナスの煮ものです。鶏肉の味がいい味出しています。
このレシピの生い立ち
外食した時、このような細工をしたナスを食べたことがあり、小さいナスが手に入ったら作ってみようと思っていました。ナスだけだと普通の味なので、鶏肉のだしをつけてみようと思い、鶏肉を入れて作ってみました。
作り方
- 1
小ナスを洗います。果物ナイフを使い、縦に細い切り込みを入れて茶せんのようにします。
- 2
水を入れたボールに入れ、アク抜きをしてください。15分位放置します。
- 3
すき焼きのたれと水を入れた鍋を加熱し、ナスを入れます。生姜の千切りも一緒に入れます。落し蓋をして煮てください。
- 4
味見をして、お好みで砂糖等を入れてください。ナスが柔らかくなったら、鍋から取り出します。
- 5
残った汁の中に、片栗粉をまぶした、一口大の鶏肉を入れて加熱します。とろみが付きすぎる場合は、水を足します。
- 6
鶏肉が煮えたら、
ナスと一緒に器に盛ります。とろみの付いた煮汁も注ぎます。
コツ・ポイント
茶せんナスにするために、切り込みを入れるのですが、まな板の上において縦にナイフを指す感じで切り込みを入れるほうが、危なくないと思います。ナスのヘタは、ヒラヒラしているところだけ取り除いてください。
似たレシピ
-
-
-
【余りアレンジ】大根の鶏そぼろあんかけ煮 【余りアレンジ】大根の鶏そぼろあんかけ煮
余った鶏そぼろID:20232956をアレンジ!とろとろの大根ととろみのついた鶏そぼろで体が温まります。 いくらんぼキッチン -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20152630