かに玉(キャベツ入り)

怪盗キッドマン
怪盗キッドマン @cook_40266749

キャベツたっぷり!
とろとろ卵にご飯が進みます!
このレシピの生い立ち
地元でよく行った店のかに玉がキャベツ入りで印象に残っていました。
店ではキャベツは生でしたが、生は苦手なので一緒に炒めました。
野菜嫌いの娘に食べて欲しい。と作りました。

かに玉(キャベツ入り)

キャベツたっぷり!
とろとろ卵にご飯が進みます!
このレシピの生い立ち
地元でよく行った店のかに玉がキャベツ入りで印象に残っていました。
店ではキャベツは生でしたが、生は苦手なので一緒に炒めました。
野菜嫌いの娘に食べて欲しい。と作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. キャベツの葉 4枚
  2. 生しいたけ 1袋(2本)
  3. カニカマ 1/2袋(6本)
  4. 玉ねぎ(薄切り) 1/4個
  5. ごま油(炒め用) 適量
  6. 4個
  7. 塩・コショウ 少々
  8. ごま油(仕上げ用) 大さじ1
  9. 150cc
  10. 味覇 小さじ1
  11. 小さじ1
  12. しょうが(チューブ) 小さじ1
  13. にんにく(チューブ) 小さじ1
  14. ケチャップ 小さじ1
  15. 砂糖 小さじ2
  16. 醤油 小さじ2
  17. 片栗粉 小さじ2

作り方

  1. 1

    玉ねぎは薄切り、
    キャベツは千切り、
    カニカマは半分に切ってほぐし、
    生しいためは薄切り
    にします。

  2. 2

    ごま油を適量入れて
    玉ねぎ・キャベツをしんなりするまで炒めます。
    その後、生しいたけ・カニカマを入れて軽く炒めます。

  3. 3

    フライパンの中央に山を作ります。
    山の周りにごま油を回し入れます。

  4. 4

    卵に塩・コショウを入れて混ぜておきます。

  5. 5

    卵を周りから入れます。
    少しして卵を周りからかき上げて、
    最終的にはドーム形のようにします。
    出来たら皿に盛り付けます。

  6. 6

    ここからは餡を作ります。
    味覇を少量のお湯で溶かします。

  7. 7

    残りの餡の材料を入れて混ぜます。

  8. 8

    フライパンに入れて強火で色が変わるまで煮ます。
    色が変わったら弱火で、味見をして好みの味に整えます。

  9. 9

    かに玉に掛けて完成。

コツ・ポイント

卵を入れてから、形を整えるのは難しいですが、少々くずれても山の形になれば良いかと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
怪盗キッドマン
怪盗キッドマン @cook_40266749
に公開
2014年6月25日にクック始めました。家内(看護師)と娘(学生)の3人と2021年8月にやって来たワンちゃん(バニラ)とで暮らしてます。家内が仕事で忙しいので、料理(家事)を半分しています。和歌山出身(和歌山生まれで32歳までいました)で32歳で結婚して、さらに転勤し、以後 千葉県内で住んでます。SEから転職し、今はサービス業で泊まり勤務してます。
もっと読む

似たレシピ