『米麹から作る味噌』

ますやみそ公式
ますやみそ公式 @cook_40256489

ますやみその商品、乾燥米麹と大豆水煮を使って家庭で手作り味噌を作ることができます!じっくり熟成させて深みのある味に◎
このレシピの生い立ち
味噌は様々な発酵条件の違いで独自の風味を醸し出します。
長く熟成すればするほど味のコクが深まってきます。
世界にひとつだけの我が家の味を造ってみましょう(*^▽^*)

『米麹から作る味噌』

ますやみその商品、乾燥米麹と大豆水煮を使って家庭で手作り味噌を作ることができます!じっくり熟成させて深みのある味に◎
このレシピの生い立ち
味噌は様々な発酵条件の違いで独自の風味を醸し出します。
長く熟成すればするほど味のコクが深まってきます。
世界にひとつだけの我が家の味を造ってみましょう(*^▽^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 乾燥米麹 1200g(4袋)
  2. 大豆水煮 1200g(約8袋)
  3. お塩 400g
  4. 種水(大豆の水煮) 800g
  5. 振り塩 適宜

作り方

  1. 1

    【乾燥麹 300g】
    https://masuyamiso.net/view/item/000000000038

  2. 2

    大豆はこちらを使用しました。
    【ますやの大豆水煮 155g】

  3. 3

    大豆水煮をフードカッター(又はすりばち)でよくつぶします。

  4. 4

    すりつぶした大豆と乾燥米麹、水をよく混ぜ合わせます。

  5. 5

    ハンバーグを丸める要領で丸めます。左右の手にたたきつけて空気を抜いてください。

  6. 6

    清潔で乾いた桶、又はその他の容器に押さえながら隙間なく詰めて表面を平らにします。

  7. 7

    表面に薄くまんべんなく塩をふり、ナイロンをかぶせ、落し蓋をして中身の1/3位の重量の重石をしてください。

  8. 8

    3~6か月ほど熟成させたら出来上がりです◎

コツ・ポイント

お味噌の硬さによって水の量は加減してください!
桶に詰める際はできるだけ空気が入らないように気を付けてください!
重石を置くことで味噌が均一に発酵し、おいしく仕上がります(^^♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ますやみそ公式
ますやみそ公式 @cook_40256489
に公開
【母さんの味ますやみそ】母さんが作ってくれた温もりある料理、季節の彩りにあふれた食生活を世界中の人々に届けたい。そんな思いが商品のひとつひとつに込められています。広島県呉市に本社を置く、味噌、甘酒、麹を中心とした調味料メーカーです。レシピ内で使用した商品はコチラからお買い求めいただけます。 https://masuyamiso.net/
もっと読む

似たレシピ