作り方
- 1
今回は、3つ入りがんも 2袋を使って、静岡おでんのがんもを作ってみたいと思います。
- 2
沸騰した湯の中にがんもを入れて、油抜きします。
- 3
その際、がんもが浮きますので、おたまで押さえて、1分程度浸しておきます。
- 4
今回、中心に串を打ちましたが、静岡おでんスープから引き上げるときの安定性を考えますと中心からずれた方がいいですね。
- 5
静岡おでんスープ・だしつゆ
レシピID 20046969
に浸し、煮込みます。 - 6
青海苔・ぶし粉をかけ、お好みで、辛子や味噌だれを添えて出来あがりです。
コツ・ポイント
がんもは下ゆでして、油抜きしてから、使います。
似たレシピ
-
-
おでん風味の汁だくがんもどきのお煮しめ おでん風味の汁だくがんもどきのお煮しめ
おでんの味付けに近いがんもどきのお煮しめです冷めても美味しいので常備菜として作っておくとあと一品足りない時に重宝します 気まぐれ♡雨おんな -
-
-
-
圧力鍋で早煮え大根がんもごぼう天のおでん 圧力鍋で早煮え大根がんもごぼう天のおでん
煮えにくい大根も2cmに切って圧力鍋で早く煮ました。練り物の旨味と大根のほくほく感と優しい甘味が美味しいおでんです。 おなかがぺこりん -
-
大根・じゃが芋・がんものおでん風煮 大根・じゃが芋・がんものおでん風煮
がんもやはんぺんからいい味が出るので一緒に煮込んだ大根やじゃが芋に味がしみて美味しいです。大根を薄く切れば早く煮えます(*^.^*)野菜がたっぷり食べたい時に、いろんなお野菜を入れて作ってみてください。 さとみわ -
-
おでん種♪やわらかジューシー手作りがんも おでん種♪やわらかジューシー手作りがんも
手作りが断然美味しいおでん種♪長いも使いでふんわり♪すりごま入りコクアップ↑お出汁を吸ったがんもはジューシーな御馳走★ ギィ。 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20157174