そうだ、パウンドケーキを作ろう!

同じ分量を量って混ぜて焼くだけ、失敗なし。レモンとポピーシード(ケシの実)で夏にぴったりの爽やかなパウンドケーキです。
このレシピの生い立ち
フランスのブルターニュ地方のケーキ。小麦粉・バター・砂糖・卵をそれぞれ1ポンドずつ使って作ることからパウンドケーキと名づけられたそうです。基本に忠実で失敗も少ないレシピです。
そうだ、パウンドケーキを作ろう!
同じ分量を量って混ぜて焼くだけ、失敗なし。レモンとポピーシード(ケシの実)で夏にぴったりの爽やかなパウンドケーキです。
このレシピの生い立ち
フランスのブルターニュ地方のケーキ。小麦粉・バター・砂糖・卵をそれぞれ1ポンドずつ使って作ることからパウンドケーキと名づけられたそうです。基本に忠実で失敗も少ないレシピです。
作り方
- 1
≪下準備≫
材料を計量する。 - 2
≪下準備≫
ケーキ型サイズに合わせてクッキングシートを切る(余ったバターを型に塗っておくと張り付きます) - 3
上白糖(体にいいので今回はブラウンシュガー)と2-30秒程度(800w)温めたバターを混ぜ合わせる。
- 4
混ぜ終わり
- 5
卵を3-4回に分けて工程4に加え、よく混ぜる。(※1回ですべて入れると分離するので必ず何度かに分ける)
- 6
薄力粉とベーキングパウダーをふるいにかけて、工程5に加え、サックリ混ぜる。
- 7
今回は香りづけにヴァニラペーストをスプーン1杯加えました。
- 8
オーブンを170℃に予熱する。
- 9
ポピーシードとレモンジャムを加える。
- 10
混ぜ終わり
- 11
ケーキ型に流し入れる。
- 12
大きな気泡を抜くため、タオルなどの上でトントンし、170℃のオーブンで40-45分焼成する。
- 13
焼成10分後の表面にまくが出来たあたりで一度オーブンから取り出し、中心にナイフで切り込みを入れる。
- 14
焼成20分。膨らんできました。
- 15
焼成30分。こんもりと膨らんでます。
- 16
焼成中に・・・
レモン(4/1個程度)と粉砂糖(大さじ1程度)があったら混ぜ合わせてグレーズを作っておきましょう。 - 17
焼き上がり。クシを指しても生地が付いてこなければ中まで焼けている証拠です。
- 18
熱いうちにグレーズを塗る。
- 19
しっとりさせるためにラップに包んでクールダウン。(※外カリカリが好みの場合は、この段階で食べちゃいましょう)
- 20
粗熱が取れたら出来上がり。
- 21
中はこんな感じに焼けています。
- 22
今回の薄力粉・レモンジャム・ヴァニラペーストはすべて富澤商店で入手しました。
コツ・ポイント
調理実習で習ったレシピなので誰でも簡単に作れますが強いて言うなら...
①卵の分離を防ぐ →3-4回以上に分けて加える
②緩いジャムを使う場合 →レンジにかけたりパンで水分を飛ばしておく
③割れ目をきれいに出す →焼成中に切り込みを入れる
似たレシピ
-
-
-
-
しっとり♡レモンヨーグルトパウンドケーキ しっとり♡レモンヨーグルトパウンドケーキ
順番に混ぜて、焼くだけです♡分離する心配もなし❢レモンの味がしっかりわかる、しっとり美味しいパウンドケーキです♡ ちはる姉さん -
-
-
-
-
-
-
*レモンアイシングのパウンドケーキ* *レモンアイシングのパウンドケーキ*
HMでパウンドケーキを作り、レモンアイシングをかけて爽やかなケーキを作りました。 ※アイシング分量変更しました。 *coron* -
金柑レモン酒粕パウンドケーキ♡ 金柑レモン酒粕パウンドケーキ♡
金柑とレモンのジャムを作って酒粕を生地に入れてパウンドケーキを焼くとこんがり香りも美味しいパウンドケーキになりました(╹◡╹) safnote
その他のレシピ