おせちリメイク 栗きんとんロール

栗きんとんをパン生地に巻き込んで焼いたら、スイートポテト餡みたいになりました! バターをつけても美味。
このレシピの生い立ち
半端に余った栗きんとん。シナモンロールのように巻き込んでみました。
パンのレシピは某有名レシピムックのアレンジ。焼き色を濃くしたくて砂糖を倍量にしましたが、今一つでした(笑)。
おせちリメイク 栗きんとんロール
栗きんとんをパン生地に巻き込んで焼いたら、スイートポテト餡みたいになりました! バターをつけても美味。
このレシピの生い立ち
半端に余った栗きんとん。シナモンロールのように巻き込んでみました。
パンのレシピは某有名レシピムックのアレンジ。焼き色を濃くしたくて砂糖を倍量にしましたが、今一つでした(笑)。
作り方
- 1
栗きんとんの栗を刻む。粗い方が食感を楽しめます。
- 2
強力粉をボウルに入れ、端の方に砂糖を置く。
砂糖から離れたところに塩を置いておく。
まだ混ぜません。 - 3
ボウルを砂糖がわに傾けたらぬるま湯を一気に注ぎ、水面にドライイーストを振り入れる。
- 4
砂糖とイーストを溶かすようにしながら全体に水分を回し、ひとまとまりになったらバターを混ぜる。
- 5
ボウルにくっつかなくなるまでこねたら生地を丸くまとめ、ボウルに入れてラップをかけ、25度で50分間置いて発酵させる。
- 6
生地を軽く指で押して跡がつくようなら発酵完了。ガス抜きをし、2つにわけて(5:4になるように)丸める。
- 7
丸めた生地にかたく絞った濡れ布巾をかけて10分置く。
- 8
休ませた生地をガス抜きをしながら長方形に伸ばし、ゴムべらなどを使って栗きんとんのペーストを表面に塗り、刻んだ栗を散らす。
- 9
生地を端からくるくると丸めて棒状にし、大きいものは5つ、小さいものは4つに輪切りにする。
- 10
型に(必要なら)油を塗り、切り分けた生地を切り口を上にして3個ずつ3列に並べる。隙間が均等になるようにする。
- 11
生地を並べた型にかたく絞った濡れ布巾をかけ、25度で45分2次発酵させる。
- 12
190度のオーブンで15〜20分ほど焼いて出来上がり。
焼き色は薄めです。
コツ・ポイント
塗り付けるきんとんはあまり欲張らない方が切り分ける時に楽です。
包丁よりも糸で切った方がきれいに切れますよ。
似たレシピ
その他のレシピ