我が家の定番サンドイッチ

うさよ☆ @cook_40131513
息子のお弁当のいつものサンドイッチ。
前の日のうちに準備さえできてたら、忙しい朝でもすぐできちゃいます。
このレシピの生い立ち
私が学生の頃から作っているサンドイッチです。
作るときはいつも食パン2斤分作ります。
我が家の定番サンドイッチ
息子のお弁当のいつものサンドイッチ。
前の日のうちに準備さえできてたら、忙しい朝でもすぐできちゃいます。
このレシピの生い立ち
私が学生の頃から作っているサンドイッチです。
作るときはいつも食パン2斤分作ります。
作り方
- 1
ゆでたまごを作ります。
ID:20161859 - 2
ゆでたまごは黄身と白身に分け、黄身はボウルに入れてしゃもじの裏で潰し、白身はみじん切りにして一緒にします。
- 3
2が冷えたら塩コショウをふり、マヨネーズを入れて混ぜます。
(味はお好みで。我が家はたっぷりめが好きです。) - 4
食パンの耳を切り、パンを半分に薄く切っていきます。(市販のサンドイッチ用食パンでも代用できます。)
- 5
ここまでが前の日にする下準備です。
- 6
きゅうりを斜めに薄く切り、キッチンペーパーで水気を取ります。ベーコン、スライスチーズを用意しておきます。
- 7
食パンの内側両面にマヨネーズを塗り、1枚に3を広げ、きゅうりを乗せて挟みます。
同様にチーズとベーコンも作ります。 - 8
三角に切ったら出来上がり。
(今回は三角に切って、ラップに包んでシールでとめてます。) - 9
今回はパンに塗るたまごの量が多過ぎて1枚あまったので、おまけのチョコも作りました。
コツ・ポイント
②のとき、ゆでたまごを丸ごと泡立て器で潰すと、まな板も包丁使わず簡単にできます。
具材は家にあるもので。
食パンを薄く切るときは、キッチンペーパーに食パンを乗せ、手のひらで軽く押さえ、ペーパーごとクルクル回して切ると綺麗に切れます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
5分で完成♪ あっという間サンドイッチ☆ 5分で完成♪ あっという間サンドイッチ☆
忙しい朝でも、栄養は気になる!そんな時にすぐできる、きちんと朝食サンドイッチ♪ドリンクを添えれば、朝食できあがり☆らぶてるお
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20161257