時短!電子レンジでチン♪鶏もも肉の酒蒸し

能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) @yumi_kakishima

玉ねぎと鶏もも肉があれば簡単にできます。すべて乗せてレンチンでできちゃう!マヨネーズをつけて食べるので子供も大好きな味
このレシピの生い立ち
母が小さい頃にもよく作ってくれました。一人暮らしのときに料理が苦手だったけど、これなら簡単にできたのでよく作ってました。今では家族も好きなメニューだし、時間がないときにささっと作れるからよく作ります

時短!電子レンジでチン♪鶏もも肉の酒蒸し

玉ねぎと鶏もも肉があれば簡単にできます。すべて乗せてレンチンでできちゃう!マヨネーズをつけて食べるので子供も大好きな味
このレシピの生い立ち
母が小さい頃にもよく作ってくれました。一人暮らしのときに料理が苦手だったけど、これなら簡単にできたのでよく作ってました。今では家族も好きなメニューだし、時間がないときにささっと作れるからよく作ります

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人前
  1. 鶏もも肉 350g
  2. しめじ 50g
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. ☆料理酒 100cc
  5. ☆コショウ 少々
  6. マヨネーズ 適宜

作り方

  1. 1

    鶏もも肉を食べやすい大きさに切り、少し深さがあるお皿に並べる

  2. 2

    しめじをのせる

  3. 3

    薄切りスライスした玉ねぎをのせる

  4. 4

    料理酒を入れる

  5. 5

    コショウをかける

  6. 6

    サランラップをかけ、数カ所フォークで穴を開ける

  7. 7

    電子レンジ600wで8分チンする。できたら肉に火が通ってるか確認し足りなければ更にレンチンする。

  8. 8

    お皿に盛り付けて、マヨネーズをつけて召し上がれ

  9. 9

    【人気ランキング】「酒蒸し」の人気検索でトップ10入り 2017/12/08

コツ・ポイント

酒蒸しなので、野菜は家にあるもの色々乗せてOK!ただ玉ねぎはマストで入れてください。後は好きな野菜でいいです。今回はしめじ使ったけど、人参やエノキなどのせると量も増えるし野菜も甘くなるから子供もたくさん食べてくれますよ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
に公開
【Smile Cooking スマイルクッキング】🍳能登の料理家👩‍🍳クックパッドアンバサダー2023🐟️発酵食エキスパート1級📺️メディア出演&レシピ掲載経験多数能登半島に住み、その季節に獲れた野菜や魚を捌きながら、地産地消を楽しむ3児の母能登の文化である麹調味料やいしるなど発酵食を愛してやみません。おいしいものを食べに遊びにきた!と言ってもらえるように、日々料理レシピを投稿しています。今は地元の方々に支えられながら能登の新米ばあちゃんを目指しています。Instagram→@yumi.kakishimaお仕事依頼はDMでよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ