【伝統野菜】岩槻ネギのチーズチヂミ

管理栄養士Chizu
管理栄養士Chizu @cook_40132494

江戸時代より好まれた岩槻ねぎは、11~4月が旬で、柔らかく甘味が強いネギです。青い葉っぱの部分も美味しく食べられます。
このレシピの生い立ち
岩槻ネギを使ったレシピを作りたくて。

【伝統野菜】岩槻ネギのチーズチヂミ

江戸時代より好まれた岩槻ねぎは、11~4月が旬で、柔らかく甘味が強いネギです。青い葉っぱの部分も美味しく食べられます。
このレシピの生い立ち
岩槻ネギを使ったレシピを作りたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ネギ 2本
  2. 片栗粉 大さじ5
  3. 1個
  4. 干しエビ 適量
  5. 和風顆粒だし 小さじ2
  6. ひとつまみ
  7. ゴマ 大さじ2

作り方

  1. 1

    岩槻ネギは細目のネギなので2本程、ザクザクと刻みます。

  2. 2

    片栗粉と卵、水、ネギをいれて混ぜます。
    全体に混ざったら和風顆粒だし、塩をいれて混ぜます。

  3. 3

    チーズをいれて、全体に行き渡るように混ぜる。

  4. 4

    あれば干しエビを入れます。

  5. 5

    フライパンに油をひき、強火で熱し、生地を入れます。

  6. 6

    3分くらい、火にかけたら、回りが固まってきたら軽く混ぜます。

  7. 7

    全体が固まってきたら、裏返します。フライ返しが二つあれば使うとひっくり返しやすいです!

  8. 8

    そのまま強火のまま、裏面を5分くらい焼きます。

  9. 9

    食べやすい大きさに切りまず。

  10. 10

    出来上りです!

  11. 11

    これが岩槻ネギです!同じ埼玉産ネギの深谷ネギよりもじろじろで部分が少なめです!

コツ・ポイント

岩槻ネギは、火が通りやすく、甘味が出やすい野菜です!岩槻ネギがなければ普通のネギでも大丈夫です!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
管理栄養士Chizu
管理栄養士Chizu @cook_40132494
に公開
パーソナルトレーニングジムで栄養相談、及び食事指導とクリニックで循環器.代謝系疾患の栄養指導をしています。低糖質レシピや疾患別レシピ等、また節約レシピを発信していきます‼
もっと読む

似たレシピ