
作り方
- 1
油揚げは麺棒などで上から軽く叩き、キッチンペーパーに包んでレンジにかけて油抜きをする。
- 2
具材は全て小さめに(粗めのみじん切りなど)切り、混ぜておく。
- 3
玉子は器に割って、荒く混ぜる。
- 4
油揚げの一辺の端1cmくらいを切り落とし、切ったところからそっと油揚げの中を袋状にする。
- 5
トレーやボウルなどの中で、広げた油揚げに具材を分け入れる。
- 6
⑤の揚げに③の玉子を分け入れる。揚げの8分目くらいまで。
- 7
揚げの口を爪楊枝で止める。使用した爪楊枝の数は覚えておく!
- 8
鍋に☆を入れ、沸騰したら⑦をなるべく倒れないように真っ直ぐにそっと入れる。水は油揚げの半分程が浸るくらいで。
- 9
中火にし、水分が少なくなるまで煮詰める。中身に火が通ったら(固まったら)途中で数分おきにひっくり返す。
- 10
水分が少なくなったら一度味見をし、薄ければめんつゆを、甘さが足りなければみりんか砂糖を、甘過ぎれば醤油を足して調味する。
- 11
全体に行き渡らせ、水分がほぼ無くなったら、覚えておいた数の爪楊枝を外し、包丁で短い方に半分に切る。
- 12
お皿に盛ったら出来上がり♪
コツ・ポイント
具材は冷蔵庫にある物、なんでも♪
キャベツなどかさばる物はあらかじめ火を通して、かさを小さくしておくと良い。
爪楊枝が残っていると怪我をするので注意する。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20163304