豆味噌のタンドリーチキン風

愛知県半田市
愛知県半田市 @cook_40142007

豆味噌を使った毎日でも食べたくなる料理。家計にもやさしい材料です。
このレシピの生い立ち
『はんだ醸すごはん』をお家でも作れるように、フードコーディネーターの蓮沼あいさんにレシピを考案していただきました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 知多鶏むね肉 約200g
  2. ★豆味噌 大さじ1
  3. ★無糖ヨーグルト 大さじ5
  4. ★しょうが、にんにく 各1かけ分※すりおろす
  5. オリーブ 大さじ1
  6. クレソン 適量
  7. レモン 適量※1cm幅の半月切り

作り方

  1. 1

    ジッパー付のビニール袋に漬けダレ(★の材料)を入れ、よくもんでなじませ、鶏肉を40分~半日漬け込む。

  2. 2

    フライパンにオリーブ油を入れ中火に熱し、①のたれをふき取った(タレはとっておく)鶏肉を両面こんがり焼き色がつくまで焼く。

  3. 3

    ②のソース(大さじ1)を加え、蓋をして弱火で4~5分程蒸し焼きにする。

  4. 4

    ③を1.5cm幅のそぎ切りにして器に盛り、フライパンに残ったソースをかける。クレソン、レモンを添える。

コツ・ポイント

豆味噌とヨーグルトの発酵食品の組み合わせは旨みが増し、肉も柔らかくなります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

愛知県半田市
愛知県半田市 @cook_40142007
に公開
半田市観光協会です。半田運河を中心に江戸時代から醸造で栄えたまちです。今も作り続けられている醸造品を使った『はんだ醸すごはん』をぜひご家庭で作ってみてください。半田市の観光はこちらをご覧ください⇒https://www.handa-kankou.com/
もっと読む

似たレシピ