ごぼうの梅煮 おせちにも♪

ユウパンダ
ユウパンダ @cook_40110304

ついつい手がのびる美味しさです。
このレシピの生い立ち
いつしか、うちのおせちに仲間入り。さっぱりしたものが欲しくなる夏にもよく作ります。
ひとり1本くらいは軽く食べてしまうのでたくさん作って置いています^ ^

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. ごぼう 2本(1本1m位のもの)
  2. 適量
  3. 砂糖 大さじ1と1/2
  4. 料理酒 大さじ2
  5. かつおだし 小さじ1/2
  6. みりん 大さじ1
  7. しょうゆ 〜小さじ1
  8. 梅干し 2粒

作り方

  1. 1

    ごぼうは洗って皮をこそげ、長さ3〜4cm、お好みの太さに切り揃え、酢水に5分ほど浸ける。

  2. 2

    鍋にごぼうを入れ、ひたひたの水を加える。火にかけ、沸いたら酒・砂糖・かつおだしを加え10分煮る。火は軽く沸く程度に保つ。

  3. 3

    次に梅干しとみりんを加えて、落し蓋(ホイルなどで可)をしてさらに3〜5分ごぼうが柔らかくなるまでコトコト煮る。

  4. 4

    ひとつ食べてみて塩味を確認し、隠し味程度にしょうゆを垂らす。

  5. 5

    熱いうちに保存容器に移し替え、煮汁を張って味を含ませながら冷ます。

  6. 6

    粗熱が取れたらラップをあててからフタをして冷蔵庫で寝かす。1日くらい経ってからのほうが風味が良くなり美味しい。

コツ・ポイント

梅干しは白漬けならすっきり白いごぼう煮になり、赤シソも加えるとほんのりピンクに染まります。
硬めの食感がお好みの場合は②の行程を5分にしてみて下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ユウパンダ
ユウパンダ @cook_40110304
に公開
計量は苦手。感覚で作っています。このサイトで調味料の数値化に挑戦!
もっと読む

似たレシピ