我が家の常備菜☆紅白なます 洋食にも♪

Annzoo @cook_40093135
お節の一品というイメージが強いなますですが、常備しておくととても便利!サンドウィッチや焼きそばのトッピングに最適です!
このレシピの生い立ち
ベトナム風サンドウィッチや、生春巻きを作るためになますを作っていましたが、普通のサンドウィッチや、炒飯、焼きそばにも合うことがわかり、今では常備菜です。カレーのお供にもオススメ!
我が家の常備菜☆紅白なます 洋食にも♪
お節の一品というイメージが強いなますですが、常備しておくととても便利!サンドウィッチや焼きそばのトッピングに最適です!
このレシピの生い立ち
ベトナム風サンドウィッチや、生春巻きを作るためになますを作っていましたが、普通のサンドウィッチや、炒飯、焼きそばにも合うことがわかり、今では常備菜です。カレーのお供にもオススメ!
作り方
- 1
人参と大根をそれぞれ、千切りにして、だしの素を揉み込み、10分放置。野菜がしんなりしてきたら、硬く絞る。
- 2
メイソンジャーなどの瓶に、◎の材料を入れてよく混ぜる。
- 3
1で水分を絞った人参と大根を、2の瓶に入れ、合わせ酢を和える感じで軽く混ぜる。
- 4
冷蔵庫で2時間ほど置いたら完成。但し、一晩おいたほうが、酢がしみこみ、美味しいです。
- 5
サンドウィッチの具として、ハムやチーズと合わせると、食感プラス酸味がいいアクセントになります!
コツ・ポイント
大根は、千切りにした時の分量が人参と同等になるように。また、だしの素を振って水抜きする時は、人参と大根をバラバラに混ぜたほうが◎。
塩ではなく、だしの素を使うことで、仕上がりがまろやかになります。我が家では、あご出汁の顆粒を使っています。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20165418