保存版☆失敗のない茹で豚☆

MonsterG @cook_40167238
低糖ダイエットにピッタリ!手軽に高タンパク!時短なのに絶対に硬くならないし臭くならない茹で豚の秘密はコレ!
このレシピの生い立ち
低糖質高タンパクな食事をしたくて、ビタミンも取れる豚を食べたかったのですが、焼くと結構脂っぽいし、茹でるとどうも豚肉独特の臭みが苦手で、なんとかサッパリ、でも柔らかく食べれないものか?!と試行錯誤した結果、この組み合わせに行き着きました◎
作り方
- 1
レモンは半分に切り、断面からできるだけ種を取り除いておく。
- 2
外国産レモンは農薬を避けるため皮を厚めに剥いてスライス。国産無農薬レモンなら皮付きのままスライスでOK。
- 3
生姜はたっぷりと、最低でもピンポン玉サイズ以上は使いましょう。皮を剥いてスライスします。さほど薄くなくても大丈夫。
- 4
鍋に塩、生姜、豚肉、レモンを入れ、豚肉が十分隠れるほどの水を入れます。
- 5
最初沸騰するまでは強火でOKですが、すぐに噴きこぼれるので注意し、グツグツし始めたらすぐ弱〜中火に。
- 6
お湯の量が豚肉を半分隠すくらいまではしっかりと煮ます。できれば火を止めてからも蓋をしたまま放置。
- 7
念のため真ん中ら辺で切ってみて、もし中心がナマなら鍋に水を足して追い茹でして下さい。大丈夫なら豚はこれでできあがり◎
- 8
皿にお好みの生野菜を敷いて、スライスした茹で豚を並べ、ソースをかければ華やかな一品に☆
- 9
ソースはお好みで良いと思いますが、今回載せたレシピのソースはかなりお勧め!たっぷりかけると美味しいです☆
コツ・ポイント
定番のレシピだと火加減や茹でる長さで硬くなってしまうことがあったり臭みが微妙に残ったり、茹でている最中も部屋が臭くなってイヤだったのですが、レモンと生姜さえドッサリ入れて茹でれば多少雑に作っても失敗ないことがわかりました!きっと満足します☆
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20165985