お酒のアテに☆酒粕玉子

Gissele @cook_40061525
お酒の風味がほんのり、お酒のアテにぴったりな半熟玉子の酒粕漬けです♪ 漬けて3〜5日目が食べごろ◎
このレシピの生い立ち
毎年、お気に入りの日本酒の酒粕を買っています。酒粕の活用方法を考えて編み出したレシピです。
お酒のアテに☆酒粕玉子
お酒の風味がほんのり、お酒のアテにぴったりな半熟玉子の酒粕漬けです♪ 漬けて3〜5日目が食べごろ◎
このレシピの生い立ち
毎年、お気に入りの日本酒の酒粕を買っています。酒粕の活用方法を考えて編み出したレシピです。
作り方
- 1
卵を茹でます。グラグラの熱湯におたまで一つずつ卵を入れます。
★ゆで時間7分で黄身が固まっているけどトロミのある状態。 - 2
酒粕、味噌、醤油を練り合わせます。
★酒粕はレンジでチン(100gあたり1分)すると柔らかくなります。 - 3
ラップを広げて酒粕をヘラで広げた上に、殻をむいた玉子を載せます。
- 4
玉子全体を酒粕が覆うように、ラップで包み、輪ゴムで止めます。
- 5
タッパーに入れて冷蔵庫で保管。
★漬けて3〜5日目が食べ頃! - 6
とある日の晩酌メニュー。
粕汁と酒粕玉子と日本酒♪
コツ・ポイント
卵を茹でて、酒粕と味噌と醤油をネリネリして、包むだけ。
3日待つのがポイントです。
ラップで包むのは、酒粕少量で多くの卵を漬けるため。
3日ほど経つと、卵から水分が抜けてきます。
酒粕の使い回しは衛生的に良くないかも。
似たレシピ
-
-
-
-
ヘルシーおつまみ!木綿豆腐の酒粕味噌漬け ヘルシーおつまみ!木綿豆腐の酒粕味噌漬け
発酵食品は最高!漬けておくだけで濃厚な豆腐で作るおつまみができあがります。酒粕と味噌の風味が最高ですよ 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
半熟卵がとろ~り!酒粕漬け 半熟卵がとろ~り!酒粕漬け
酒粕のふんわりと酒の風味が香る、だし入り味噌の旨味、漬け込んだことにより半熟卵も凝縮した旨味、黄身のねっとり感もたまらん。 ピーさんの゚ー゚゚ -
-
おつまみに☆胡桃と林檎の酒粕クリーム和え おつまみに☆胡桃と林檎の酒粕クリーム和え
酒粕とクリームチーズの意外な組み合わせがとてもよく合います☆ほんのりお酒の風味でワインがすすみますよ~♪ okiruko
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20166725