【病院】白身魚トマト煮【給食】

井上病院栄養科 @seto_inouehp_eiyo
(1人分)エネルギー 211kcal
たんぱく質 17.1g
脂質 11.3g
糖質 10.0g
食塩相当量 1.5g
このレシピの生い立ち
当院では魚の臭みや煮くずれを防ぐために、焼いた魚にスープをかける作り方をしています。
ご家庭の場合は、食材と調味液をすべてシリコンスチーマーに入れて電子レンジで加熱するか、鍋で煮るだけで、簡単に主菜が完成します。
【病院】白身魚トマト煮【給食】
(1人分)エネルギー 211kcal
たんぱく質 17.1g
脂質 11.3g
糖質 10.0g
食塩相当量 1.5g
このレシピの生い立ち
当院では魚の臭みや煮くずれを防ぐために、焼いた魚にスープをかける作り方をしています。
ご家庭の場合は、食材と調味液をすべてシリコンスチーマーに入れて電子レンジで加熱するか、鍋で煮るだけで、簡単に主菜が完成します。
作り方
- 1
(下ごしらえ)
たまねぎ:くし切
マッシュルーム:輪切
ブロッコリー:小房にわける - 2
(別茹で)
あさり:85℃90秒以上茹でる
・ブロッコリー:茹でておく - 3
(魚を焼く)
魚に塩、こしょうをしてから薄力粉を全体につけ、オリーブオイルで焼く - 4
(スープ作り)
別鍋にオリーブオイルを入れ、にんにく、たまねぎを炒める
→マッシュルーム、あさり、調味料を入れて煮る - 5
(盛付)
魚とブロッコリーを盛り、上からスープ、パセリをかける - 6
●全体像●
ごはん
白身魚トマト煮
油あげの甘酢あえ
豚汁
みかん缶
コツ・ポイント
・白身魚は、たら、たい、すずきなどがおすすめです。(当院はたら、パンガシウス使用)
・あさりなどの二枚貝はノロウイルス汚染の恐れがあります。ノロウイルス食中毒を防ぐためには、85~90℃で90秒間以上の加熱が必要です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
豚肉と白菜のミルクトマト煮 豚肉と白菜のミルクトマト煮
少ない工程でメインおかずを簡単に作れます。なの花薬局 管理栄養士考案「大豆とトマトの食べるスープ」のアレンジレシピです。【調理時間25分】【ひとり分あたりの栄養価】・エネルギー:413kcal・たんぱく質:25.5g・脂質:29.0g・炭水化物:17.0g・食塩相当量:1.3g なの花薬局(北海道) -
【保育園給食】夏野菜のトマト煮込み 【保育園給食】夏野菜のトマト煮込み
駒ヶ根市の保育園・幼稚園給食で人気のレシピです♪生のトマトがちょっと苦手なお子さんも、鶏肉のうまみや味付けのおかげで食べられることが多いメニューです。このレシピの栄養価1人分 エネルギー113kcal たんぱく質7.4g 脂質7.0g 炭水化物6.8g 食物繊維2.2g 食塩相当量0.5g 長野県駒ヶ根市
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20167936