も〜っと!無限牡蠣鍋(物理)

食の安全を心がけて作りました
このレシピの生い立ち
いろんな事があったなら牡蠣を1キロ食べるとだいたいなんとかなる
気がする
今年も終わりですね
ここからは辛いの一言…大晦日まで仕事して正月から働くことになる
いっそ牡蠣で体調崩しちゃわないかな〜!
なーんて嘘嘘
がんばるよ
おいらがんばる
も〜っと!無限牡蠣鍋(物理)
食の安全を心がけて作りました
このレシピの生い立ち
いろんな事があったなら牡蠣を1キロ食べるとだいたいなんとかなる
気がする
今年も終わりですね
ここからは辛いの一言…大晦日まで仕事して正月から働くことになる
いっそ牡蠣で体調崩しちゃわないかな〜!
なーんて嘘嘘
がんばるよ
おいらがんばる
作り方
- 1
今年も時期がやってまいりました
去年→ID 19347217 - 2
生きる事とは牡蠣を食べること
- 3
冷凍牡蠣は表面の氷が溶けたらそのまま調理していいので
そのようにします - 4
一個は水溶き片栗粉にくぐらせる
- 5
奥から片栗粉
オリーブオイルひとさじ
何もなし - 6
85度でまずは5分
- 7
5分後
芯温計で測ってみよう - 8
72度!
超危険牌だ〜!
88度まであげて
もう5分いってみようか - 9
結果
片栗粉が一番ぷりっと仕上がるな〜
オイル使ったのと何もしてないのの差がなかったのが意外
もっと浸かるくらい必要か - 10
昆布だしとっとこう
1リットルに20g
65度1時間
仕上がる30分前くらいに他ごと再開すればいいかな - 11
こうかな
- 12
解凍したそばから水溶き片栗粉にくぐらせて
ジップロックに平らに並べる
重なる部分が絶対できないように - 13
樺地!
- 14
ウス
- 15
88度で10分いっとこうか〜
- 16
実際のところ牡蠣を投入した段階で80度まで
下がってしまうので
お湯に浸かってる時間は20分くらい
生牡蠣の方がいいな〜 - 17
野菜はてきとうに
牡蠣を汁に沈めないため程度の立ち位置 - 18
昆布ダシに酒ひと回し塩小さじ2くらいでええんちゃうん的な
このまま中〜強火で野菜に火を通すよ
今回は白菜とえのきだけ - 19
おお…?思ったより縮んでしまったな
片栗の濃度が薄かったか
加熱が長かったか - 20
汁わけて
- 21
煮えた野菜にびっしり敷き詰めて
牡蠣が浸る態度まで牡蠣汁で満たせば完成…なのか? - 22
いただきましょう
- 23
一人で食べてるけど
人数がいても食べる牡蠣の数で争いが起きない平和な食べ物
食宝GODかな? - 24
雲丹醤とねりうにで作ったタレ
痛風の概念が視認できるようになる - 25
桃屋のやわらぎは牡蠣をシャブにまで貶めるので濫用は禁物だ
中華の味 - 26
牡蠣の霊圧が消えた…?
- 27
続き→ ID 20166698
コツ・ポイント
冷凍牡蠣の取り回しの良さは格別だけど、食味を求めるとやっぱり生を使った方がいいだろう
ちなみに氷以外の重量は850gだし200g分は水として抜けてしまうから正味600gそこそこなのでチョロい
冷凍で2キロはないとバカになりきれないだろう
似たレシピ
-
-
-
-
離乳食後期 ☀ 野菜重ね煮あんかけ素麺 離乳食後期 ☀ 野菜重ね煮あんかけ素麺
野菜の重ね煮(レシピID:18227825)を使って、調味料いらずの美味しいあんかけを作りました。大人が食べても美味しいです happyakubi -
-
-
-
簡単!牡蠣を片栗粉まぶして焼いたやつ〜! 簡単!牡蠣を片栗粉まぶして焼いたやつ〜!
加熱用牡蠣があるけど、牡蠣フライ作れるほどの気力は残ってない…!でも牡蠣食べたい…!!そんな日に楽ちん牡蠣レシピ◎ nachikoi3
その他のレシピ