◆あんかけ炒飯◆

ガーイキッチン
ガーイキッチン @cook_40055985

タップリの野菜を中華あんにして!
子供もパクパク食べます☆
野菜はお好み、レシピ具材は あくまでも例です(*´∀`)♪
このレシピの生い立ち
とにかく野菜を食べる!!食べる!!
そんな炒飯を作ろうと思い作ったのがきっかけです。予想以上に家族の高評価でした!
カニカマやかまぼこで低価格、野菜は自宅にある食材を使用♪

◆あんかけ炒飯◆

タップリの野菜を中華あんにして!
子供もパクパク食べます☆
野菜はお好み、レシピ具材は あくまでも例です(*´∀`)♪
このレシピの生い立ち
とにかく野菜を食べる!!食べる!!
そんな炒飯を作ろうと思い作ったのがきっかけです。予想以上に家族の高評価でした!
カニカマやかまぼこで低価格、野菜は自宅にある食材を使用♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. 白菜 4~5枚
  2. カニカマ 4本
  3. かまぼこ 約5㎝
  4. 人参 約3㎝
  5. えのき 1/2袋
  6. 生姜すりおろし 大さじ1
  7. 300cc
  8. ◇ウェイパー(中華素) 小さじ2
  9. ◇お酒 大さじ1
  10. ◇醤油、オイスターソース 各小さじ1
  11. ご飯 二人分
  12. 2こ
  13. ★お酒、醤油 各大さじ1
  14. ネギ 適量
  15. ★塩胡椒
  16. 水溶き片栗粉
  17. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    材料を切ります
    白菜は1㎝の厚さに
    人参、かまぼこは5ミリ程度、えのきは5㎝
    カニカマは裂きます
    生姜はすります

  2. 2

    ◇印を合わせておきます。炒飯に入れるねぎを切り、卵は溶いておきます。

  3. 3

    炒飯を作ります。
    フライパンに多めのサラダ油を入れ十分に熱したら卵を入れ
    直ぐにご飯を入れます

  4. 4

    卵とご飯が絡むように切る様に混ぜます
    全体に卵が回ったら
    ★印、ネギを入れ
    少し中華素、塩胡椒をします

  5. 5

    次に中華あんを作ります。
    フライパンに大さじ1程度のごま油を入れ生姜から炒めます
    香りがしてきたら他の具材を入れます

  6. 6

    全体に油が回り、野菜がしんなりしたら◇印を入れ3~5分 強火で煮詰めます。
    白菜が柔らかくなったら塩胡椒で味を整えます

  7. 7

    最後に水溶き片栗粉で
    とろみをつけ、あんは完成
    盛りつけは自由です
    写真はお碗に炒飯を入れひっくり返し回りに中華あんを。

コツ・ポイント

中華あんに味がしっかりついているので、炒飯は薄味にしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ガーイキッチン
ガーイキッチン @cook_40055985
に公開
ご覧になって頂きありがとうございます!!主人と長男、長女の4人暮らし、千葉県に在住しています。ガーイとは、タイ語で簡単、易しいという意味です。自宅にある材料や調味料を使い、子供達がモリモリと野菜が食べれる味付けを心掛けています♪ケーキやパンを作ることも大好きなので、少しずつですが、ご紹介させて頂けたらと思います!!
もっと読む

似たレシピ